忍者ブログ
* admin *
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ks



「シンちゃーんvv」
振り向くとグンマが廊下を全力疾走して突っ走ってくる。
『廊下は走らないでネ☆』と各廊下の壁に貼られた紙などお構い無しだ。
危ないから廊下は走らないようにと言われているがもう一つ。
「バタバタウルセーよ、グンマ」
溜息を大きく吐いて軽く咎めるが、彼の方は聞いちゃいない。
「昨日の写真出来たからあげるね☆はいコレ!」
「もう出来たのか?随分早ぇ~」
「うん。デジカメのデーターをPCに入れて簡単に出来ちゃうからね」
「………グンマがやったのか?」
疑わしい眼差しを向けるシンタローに全く気付かず、グンマは凄いでしょうエヘン!と胸を反らせた。
突っ込みたいところを抑えて、大人しく写真を受け取る。
「随分分厚いな…。これって昨日の分だけなんだろ?」
昨日―――5/5、日本の行事の一つ子どもの日の写真。
だけなのに、渡された写真を収めている袋は分厚くずっしりと重い。
「うん。お父様が頑張って撮ったからね!シンちゃんのだけでも結構な量だけど、
 お父様、今年はコタローちゃんやキンちゃんの写真も増やそうって張り切ってるもの」
コタローが目覚めて初めて家族で行った子どもの日は、
シンタローが幼少の頃してもらったものと同じくらいに大規模に行われた。
大きなこいのぼり5つを掲げ、
お茶にジュースにお菓子を沢山用意してコタロー中心に団に所属する者の子ども達も呼べるだけ呼ばれて盛大に祝われた。
シンタローとグンマ、マジック中心に新聞紙でかぶとの作り方を教えるミニコーナーも出来たり
大した盛り上がりようだったのを思い出される。
あまり記憶に残していなかったが、思い出してみればマジックがひたすらカメラやビデオをシンタロー、グンマ、
コタローそしてキンタローに向けていた。
確かにあの調子で撮ったんじゃ、これだけの枚数になるかと理解出来る。
寧ろ少ない気もしてくる。
「じゃあボクはキンちゃんとコタローちゃんにも渡してこなきゃいけないからまたね!」
くるりと足元を翻し、またぱたぱたと走り去っていった。
別に走らんでもいいだろうが……。


貰った写真をアルバムに収めていく。
前に親父から貰ったアルバムは、表紙が『パパとの思い出v』とでっかく書かれた文字とウインクしてる親父の顔、
裏面はぼかしとエナメルで加工されてやたらキラキラしている小さい頃のオレの立ち姿など、
そっち系統(しかもアルバム全て表紙裏表紙が違う。同じのは必ず親父が表紙を飾ってるって事くらい。)
のものばかりなので、闇に葬ってやった。
オレが使用してるのは極シンプルで特に装飾も無い、パステル系のアルバムだ。
貰った写真は一部の例外を抜かして、アルバムにちゃんと収めている。
もうアルバムの数は数え切れない。
親父なんかはアルバム保管庫とかいうトコを設立させてそこに大体保管してるくらいあるらしいから、
親父から見ればまだまだ俺のアルバム数は少なく見えるんだろうな。
昨日の写真を一枚ずつ見ながら、その時の事を思い出して、昨日の事なのに懐かしさを感じた。
始終笑顔全開のグンマ、笑顔と驚きが半々の顔が写されているコタロー、笑ったり何かを話してる最中のが多いオレ、
グンマと対照的に無表情が主なキンタロー。
けど数枚の写真の中にキンタローがうっすら笑っているのも見つけた。
キンタローにとって初めての子どもの日の思い出は、満喫出来たみたいだ。
無表情のようでも、飾りつけやかぶとの作り方、こいのぼりを真剣な眼差しで見つめていた。
かぶと作りに夢中になって、オレがそろそろ止めないか?と声をかけるまで作り続けて20個も作ってしまってた。
キンタローが写っている別の写真も見返してみる。
4年ほどのキンタローの思い出の写真も大分溜まってきた。
オレの写真量に比べたら微々たるものだが、キンタローの思い出がここにある。
思い出は何時かは記憶が薄れてしまうものだ。
けど、写真に撮っておけば残しておける。
それを見て、思い出す事も出来る。
だからもっとキンタローの写真を撮ろう。
オマエとの思い出一つ一つを色褪せないものにする為に。
今度お互いに休みが取れる日に、一緒にどこかへ出掛けよう。
思い出作りのデートだ。
デートの前にまずはデジカメ買わねえと。
グンマにPCで写真作るやり方も教わっておかなきゃな。
親父に負けないくらい、思い出作りを始めよう。
PR



暗い夜。
広い部屋。
熱い息。
放たれる欲望。

「――――っ!あ、あッツ!!!!!」
「…………ッ!!」
身体の奧から頭の中が真っ白になってく―――…。


ぬるま湯に浸かっているような感覚が徐々に霧を晴らしていく。
背中に小さなくすぐったさを感じた。
「………ん、…あ…?」
「起きたか」
意識を飛ばす前まで聞いていた声が、頭の上から聞こえた。
背中のくすぐったさはキンタローがあやすように撫でていたからだった。
抱き締められる体温が気持ちイイ。
「……起きた」
ふぁ、と欠伸が漏れる。
「まだ大分眠そうだな。まだ起きるには早い。寝ておけ」
眠りを促すようにキンタローの手に頭の後ろを撫でられる。
あー、確かに眠い。すっごく眠ぃ…。
「つーか、オレが気絶するのって久し振りー…。オマエ相当溜まってただろ。超手加減無かったな」
ま、誘ったのはオレだけど。
「今回の遠征先はとても出来る環境ではなかったからな。自分では気付かなかったが、確かに些かタガを外し過ぎたか」
すまないなと謝られてぷっと笑った。
オレが寝てる間にきっちり身体は綺麗にされている。
途中でオレが起きないように慎重にしてくれたんだろう。
昔のコイツからはちょっと想像つかねえ………てか、流石にこんな関係になるとは予想つかなかったな。
当たり前だろーけど。
「何だか楽しそうに見えるな」
「あー?そう見えるか?」
「さっきからずっとニヤニヤしてるからな」
……ニヤニヤってオマエな…。間違えじゃねぇけど言い方がな~…。確かに楽しいけどさ。
「まァナ。逆にオマエは楽しそうな顔ってしないよな」
「そうか?」
「それが地顔だからしょうがねぇだろうけど、笑顔っていうのは見た事ないぜ?微笑止まりで」
「そうか、なら改善するか」
「いらねえだろ。“大輪のような笑顔”のキンタローってのも想像するだけ似合わねえ」
それに、知っているから。
表情のレパートリーが乏しいようだが、そのちょっとしたところでキンタローが見せるさりげない言葉や仕草の気遣い、
優しさをオレだけは知っているから。
愛してると前触れも無く言ってきたり、常に周囲に害をなす者がいないか気配を伺っていたり、
二人で談話して会話が静かになると肩を近付けてオレの髪を弄ってみたり、キスの仕方、キンタローは無自覚天然。
オレに向けられるさりげないそれらは、キンタローも知らない。
オレだけが知っている。
お気遣いの紳士の他者には見せない姿を独占出来ている心地良さを改めて感じて、また笑みが漏れた。
「どうした、さっきから」
変なヤツだと呆れたような溜息の割には、キンタローの口の端が上がっている。
「楽しいから……ナァ?」

キンタローと居る全てがキラキラと楽しい。
kkk



―――消えろ―――
―――偽者―――
―――殺してやる……ッ!―――

「……!」
視界が何も無い漆黒の暗闇から、淡い薄暗闇に変わる。
体を伏せたまま周囲を見渡して、あの暗闇が夢だと認識した。
正確には夢でもあるが現実でもあった。
遠くない過去の―――…。
「殺してやる…か」
腕を真横に伸ばす。
指に当たるシーツの冷たい感触に、隣に居る筈だった彼を思い出された。
少し前は結構な頻度でシンタローと、どちらかの自室で夜を共にしていたが、今シンタローは隣にも同じ地上にすら居ない。
彼と異次元に仮移住地として造られた第二のパプワ島で別離してから一週間が経っていた。
未だに第二のパプワ島への出陣する事も、生死すらも知る事が出来ずにいる。
不安は当然ある。
けれど彼は絶対生きていると確信も持っている。
第三者にそれを提示出来る根拠も証拠も無いが、信じられた。
信じてはいるがキンタローに余裕は持てなかった。
シンタローが生きていると確実に分かったとしても同じだろう。
今まで当たり前のように、遠征先でもプライベートでも常に近くに居た存在が今は居ない。
今までも何日か離れた事はある。
けれど。
傍に居ない事にこんなにも苦痛を感じるとは思わなかった。
今直ぐにでも彼を確かめたい想いが膨れ上がっていく。
その為に無茶と周囲に咎められるまで彼を迎えに行く手段を探していた。
当然安眠などは無縁。
元々寝つきの悪いキンタローだが、余計に酷くなっていく。
やっとついた眠りも長くて二時間で覚めてしまうのだ。
ふ、と短く漏れた溜息は明らかな疲労を表していた。

―――消えろ―――
―――偽者―――
―――殺してやる……ッ!―――

「あの頃のオレが今のオレを見たなら、自分だとも気付かないだろうな…」
シンタローの存在が消えてしまう事は誰であろうと、自分であろうと今のキンタローは許さない。
全力を持って彼を害するモノ全てを取り除く最大限の努力を惜しもうとは思わない。
今別離したシンタローを彼は求める。
初めから、シンタローは彼にとって無くてはならない存在で、
それを自覚したのは行動を共にしてどれくらい経った頃か覚えていないけれど。
貴方がいなきゃ生きていけない、なんて、下手な恋愛ドラマにでも使い古されていそうな台詞も鼻で笑えない。
今はまだ大丈夫。
根拠は無くてもシンタローは生きている自信がある。
けれど、もし。
もし彼が完全に居なくなってしまったら――…?
もし彼と二度と会えないと決定付けられたら――…?
「生きていけない事はないだろうが………オレの存在する理由も意義も目的も価値も全て失うのだろうな…」
キンタローにとってシンタローが己の存在理由。
キンタローという一固体を占めるパーツの半数を占める存在、いや、それ以上かもしれなかった。
「いや、シンタローの万が一は考えまい。アイツは必ず生きている」
それを確実の物とする為に、一刻も早くと気持ちが募る。
焦りは禁物だと分かっていても抑えきれない熱情。
消滅を願った相手を、今ではこんなにも、強く強く欲していた――…。





kk



この世界にこれほど鮮やかな色彩がある事、
空気の匂い、
快晴の空の色、
太陽の熱、
雨の感触、
犬の毛並み、
全てが目新しかった。

自分の行動一つに課せられる責任の重さ、
他人の目から受ける感情、
触れ合う温度の温かさ、
世界の誰もが全く同じ者は存在せず皆が完全に別個の存在である事を、今まで知らなかった。

アイツから送り届けられるこの身体の記憶は、封じ込められ身動きを許されないオレにも自然と流れ込んできた。
アイツの経験はオレの蓄積となる。
だが、アイツの感情は朧気で微々たる単純な情報しか流れてこなかった。
アイツが怒る・哀しむ・喜ぶ・楽しむそれらはオレにも伝わってきた。
しかし、喜怒哀楽の度合いは伝わらない。
アイツが哀しい思いをしたという情報だけが伝わり、哀しみの深さは届かない。
アイツの存在を憎み、偽者と決め付けていたあの時のオレは、アイツが哀しもうが喜ぼうが怒ろうがどうでも良かった。
身体は一つの者だったが、心は二つの者だったんだ。
24年の月日を経て、外の世界に解放されたオレは、初めて自分で経験を積む事が許された。
感じるものはアイツを通してではなく、自分自身で確かめられるものとなる。
当時はオレの体を長い月日所有していたアイツへの殺意で膨れ上がっていたが、それでも自分で感じる事の出来る感動も味合った。
そして今、アイツへの殺意が摩り替わると、受け止める喜怒哀楽の深さはより濃くなっていった。
全てが感動の対象。
知らなかった。
閉じ込められていたあの頃は知らなかった。
犬の温かさ柔らかさ、
昆虫の小さくも精密な身体とメカニズム、
知識を増やす充実感、
…………………誰かを愛する想い。
愛する対象がオマエで良かったよ、シンタロー……。

知らなかった。
憎いだけの存在であったオマエが、こんなにも愛しく感じるとは知らなかった。
だから、シンタロー、もっとオレに教えてくれ。
深くオマエを抱き締めながら願う。
喜びも哀しみも全てオマエがオレに教えてくれないか―――…?








「えー!シンちゃん参加してくれないのー!!??」
「あほか。大の男が何が悲しゅうて夜中に甘ったるい菓子に囲まれてお茶会なんぞしなきゃならねえんだよ」
夕方から夜という時間に変わっていく時間帯。
突然元気いい甘ったるい声でグンマが夜中のお茶会っつーモンの誘いにきた。
で、オレは即断ったって訳。
「楽しいのにー!」
そりゃオマエだけな。言うとまたぎゃんぎゃん言われそうだし胸の中だけで。
「毎日仕事仕事でクタクタなんだよ。はしゃぐ気力なんて残ってねぇって」
「わー、シンちゃんオッサンくさーい」
ゴツン!!
「ぶわ~ん!!シンちゃんが殴ったぁ~~~!!!」
「誰がオッサンだ!大体テメエも同い年だろうが!」
グンマは涙目で頭を摩りながら目で軽く睨んでくる。
殴られた痛みより、茶会を断られた事に対しての不満を訴えてるんだろ。
ま、確かに最近グンマともあまり会話らしい会話してねえし、付き合ってやってもいいとは思うが夜はなー…。
「昼なら付き合ってやるよ」
「ホント!?」
さっきまで恨みがましそうだったグンマの目がキラキラと輝く。
「ま、たまにはな。暇が取れたら付き合ってやるよ。コタローとキンタローも呼んで4人でやろうぜ。その方が賑やかで楽しいだろ」
「わーいv有難うー!ぜーったい約束だよシンちゃん!!」
抱きついてくるグンマの頭をぽんぽんと叩いて「ああ」と頷いた。
「でもさ」
あ、また強請る時の面になってやがる。
……嫌~な予感…。
「夜中のお茶会はお昼にするよりわくわくで特別で面白そうだからその内やろーね!」
「あのなー…、だから夜は駄目だっての」
「なんでー!?」
コタローちゃんが夜は参加出来ないから!?とか言ってくるが、そういう問題じゃねえんだよ。
いちいち言い訳考えるのも面倒で適当に受け流してまだやり掛けの仕事が残っている総帥室に足を向ける。
「あー!シンちゃーんー!」
「仕事片付けねえと昼の茶会にも出てやれねけどいいのかよ」
「うー…」
ノルマこなさねぇとグンマに付き合ってもやれないし、それに今夜の予定もお流れになっちまう。
「ぶぅー!シンちゃんにも夜は駄目って断れちゃったよー!!」
頬を膨らませながら………多分自室か開発部に戻っていった。

………あ…?さっきグンマなんて……。

―――シンちゃんに“も”断れちゃったよ―――


「シンタローのトコにも来たのか、アイツは」
散々ベッドの中でいちゃつきまくった後、オレを抱き込みながらキンタローがふぅと溜息を吐いた。
「やっぱりなー。オレ以外でアイツが誘うってったら、オマエしかいねーし」
昼間ならコタローも誘うだろうが、まだ幼い子どもに夜遊びは厳禁って事くらい皆心得ている。
「でも仕方ないよなぁ?夜はさ」
「そうだな」
キンタローがふっと笑って軽く頷いて顔を寄せてくる。
心得てオレも積極的にキンタローの唇に吸い付き、舌を口内へ導いた。
毎夜のようにキンタローとオレはどちらかの部屋で呑んでは他愛ない会話をしてベッドへ縺れ込む。

キンタローがこの世界に出てきて数年。今日から明日へ変わるその変わり目を共に越す瞬間、その僅か前の時を共に迎える。
2人で今日を終わらせ、明日を始めよう。
この熱いキスもあと僅かな時間で昨日になるだろう。
互いに更に深く舌を使い絡め合う。
明日になるまであと何秒―――…?





BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
as
(06/27)
p
(02/26)
pp
(02/26)
mm
(02/26)
s2
(02/26)
ブログ内検索
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: ふらいんぐ All Rights Reserved