忍者ブログ
* admin *
[227]  [226]  [225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

trh
作・渡井


Don't dream, Be it


「あの、シンタローさん」
パプワたちが出かけて静かになった昼下がり、リキッドが妙に気合の入った、それでいて不安そうな声で呼びかけてきた。
ヤバい、とシンタローの直感が告げる。
「あんだよ。つか洗濯は終わったのか?」
「あ、いえ、まだ……」
「とろとろしてねえで手ェ動かせ。そのへん散歩してくるから、片付けとけよ」
「……うす」
顔を見たくなくて、足早にパプワハウスを出る。

リキッドが向けてくる視線の意味を、シンタローは多分気づいている。面倒なことになるのが嫌で今日のように流してしまうけれど――――いつかは向き合わなくてはならないだろう。
足は自然に海岸へと向かっていた。日差しを浴びた熱い砂の上に腰を下ろし、海をぼんやりと眺めた。
風はなく、波は穏やかな表情を見せている。

パプワ島の記憶は海と直結している。シンタローはこの海を何度も夢で見た。

(あのヤンキー、どうしたもんか……)
どうもこうもない。
ふざけたことを言ってねえで家事をしろと、本気にしないでどやしつけてやればいい。しばらくはぎくしゃくするかもしれないが、そのうち彼も諦めるだろうし、諦めなかったところでシンタローはこの島にずっと居るわけではない。


分かっていてもちくりと胸が痛む。
リキッドは思っていることの大半が顔に出る。今日のような返答にだって、まともに傷ついた顔をする。
――――見たくねえな。
ため息が出た。だって、と心の中で言い訳がましく呟く。


あいつは俺の夢なんだから。


ガンマ団を離れること。追われるのではなく自分の意志で、ガンマ団以外に場所を見つけること。
家族と別れること。争ったのではなく成長の証として、絆と愛情に確信を持ち合いながら別々の道を歩き出すこと。
この島を守ること。逃げ込むのではなくこの島の住人として、島と島のみんなを自分の力で守ること。
そして、パプワといること。

4年前ガンマ団に戻り、総帥を継ぐことを決めたのはシンタローだし、後悔したことはない。迷い焦って遠回りをしたこともあるが、パプワ流に言うならば「それもぜーんぶひっくるめて」シンタローの足跡だった。
けれどいつも心のどこかにこの海があった。
リキッドはあのときシンタローが選べなかった、もう一人のシンタローだ。


(だからあいつには――――)
あんな、見ている方が辛くなるような表情はさせたくない。断ると分かっている告白など言わせない。
リキッドの気持ちを聞きたくない理由はそれだけだ。彼はシンタローの夢だから、傷つけたくない―――。

(Don't dream, Be it)

ふいによみがえったのは、ずっと昔ハーレムに教わった言葉だった。
夢見てても駄目だ、夢になれ。――――決断力と行動力の塊である叔父らしい言葉だと思った。
その決断と行動が常に正しいようには見えなかったが(特に競馬のときは)、彼の不器用だけど真っ直ぐな生き方は、一時期のシンタローにとって確かに夢だった。

「……バカみてえ」
どうしようもないじゃないか。俺はあのとき、ガンマ団を選んだ。だから今もガンマ団を選び続けるしかないじゃないか。
掠れた声が誰を罵っているのか自分でも分からない。
リキッドと自分では立場が違う。彼が選んだ道はシンタローには歩けない。けれどそれはシンタローが夢に見るほど夢見た道だから、せめてリキッドにだけは、

(笑っていてほしい)

誰かにそう思ったときから恋は始まっていると、シンタローが気づくのはこれからもっと後のことである。


--------------------------------------------------------------------------------

言えないリッちゃんと言われたくないシンタローさん。
私の中でのリキシン一大テーマであります。

リキシン一覧に戻る

PR
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
as
(06/27)
p
(02/26)
pp
(02/26)
mm
(02/26)
s2
(02/26)
ブログ内検索
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: ふらいんぐ All Rights Reserved