誰にも渡したくなくて
独り占めしたくて
だけど君を閉じこめても
囚われるのはきっと僕のほう
PRISONER
「なあ、親父」
シンタローはいつものように煙草を吸っている。
もう夜中も近い。行儀悪く寝転んだシンタローの頭はマジックの膝の上に乗せられている。
「アンタ、最近毎日部屋の模様替えしてるんだって?」
「あああ・・・」
マジックは生返事をした。指はシンタローの髪を梳いている。
「そういえばそんなこともしてるかもねえ」
(あ、大分伸びてきてる。―――)
マジックはシンタローの髪を弄るのが好きだった。真っ黒で艶やかで、シンタローの整った顔立ちをよく引き立てている。癖のないその髪は無造作に長く伸ばされているが、ガンマ団総帥である息子は忙しくて美容室に行く暇がないのか、前髪が眼の上まで被さってきていた。
「シンちゃん、そろそろ髪、切らないと」
「忙しくて美容室に行ってる時間なんかねえ。いいよ、またキンタローに切って貰うから」
マジックの甥でありシンタローにとっては従兄弟にあたるキンタローは器用な男で、もう一人の息子であるグンマもたまに髪を切って貰っているようだ。だからシンタローの発言はごく真っ当なものだったのだが、何だか癪に障ったのでぐいと髪を引っ張ってやった。
「いてっ」
「パパが切ってあげようか」
「アンタに刃物なんか持たせられるか。何処切るか分かったもんじゃねェ」
「まあ遠慮しないで♪ちょーっと手が滑って服まで切り裂いちゃうかもしれないけど」
「ヤメロ。てかほんっとお願いですからやめてください」
(親父のは冗談に聞こえねえからタチが悪いんだよな)
寝転んだまま、顔だけ横に向けて煙草を揉み消す。
本来シンタローは他人に身体を触られることを人一倍嫌がるのだが、不思議と父親の手だけは気にならなかった。幼い頃から馴染んだ感触だったからかもしれないが、実際マジックの大きな手が髪の間を梳くのを感じるのは気持ちがいい。
「けどマジな話、あんた何かストレスでも溜まってんの?」
ティラミスがその情報を持ってきて以来、そのことがずっとシンタローの気に掛かっている。
毎日部屋の模様替えをするというのは尋常の神経ではあるまい。
とうとう妄想が頭にまで来たか、と覚悟する反面、それも無理は無いとシンタローは思っていた。
基本的にガンマ団の幹部は本部に住み込んでいる。現総帥であるシンタローは勿論、従兄弟達もそうだし前総帥のマジックの家も本部内にある。中には特戦部隊のマーカーのように自分の家を持っている団員もいないではないが、そのマーカーとて本部にも居室はあるのだ。
つまりパブリックもプライベートも無いのがガンマ団という組織だった。
それが普通だと思って大きくなったシンタローは、当然父親もそうなのだろうと思っていた。
だがそうではなかったのかもしれない。
―――独りに、なりたいんだろうか。
自分がなってみて初めて分かったのだが、総帥には個人的な生活などというものはない。
文字通り二十四時間を仕事に捧げねばならない訳で、その中で息子である自分にあれだけの愛情を注いできた父親のタフさをシンタローは心底尊敬し、同時に呆れ果てたものだった。
頭の中はガンマ団のことで一杯という生活に、父はもう飽きたのかもしれない。
第一線を退いた父が少しばかりの自由を求めたとしても無理はないとシンタローは思う。
だがそう思う側から、一抹の寂しさを感じるのも確かだった。
―――シンちゃん、大好きだよ。
もう耳に胼胝が出来るほど聞かされた言葉。
だがシンタローは出来るだけその言葉を軽く受け流してきていた。
溺愛する息子と実は血が繋がっていないと分かってからもマジックの態度は変わらず、日に日に二人の距離は縮まっていった。
最初は軽いじゃれあいだった。
それが抱擁になり、キスになり―――ぼんやり考えていると身体の奥が熱く火照りだすような気がしてシンタローは目を瞑った。
(今では身体の隅々まで知られてしまった)
それでもシンタローがマジックほどにこの関係に積極的になれないのは、やはり何処かに後ろめたい気持ちがあるからなのだろう。
―――こいつは俺の・・・親父なんだ。
そして同時に従兄弟のグンマの、そして最愛の弟コタローの父親でもあるわけで。
未だ眠り続けるコタローが目覚めた時、側に居てやるのはやはりマジックでなくてはならない。
コタローが悲しむことだけはしたくない。
その為に、俺は親父に執着してちゃいけないんだ。
「デカくなっちまった息子が邪魔になってきたとか・・・?」
シンタローの言葉に、マジックの手がぴたりと止まった。
冗談にしようと思ったのに、シンタローの声はかすれている。
「もしも一人になりたいんだったら―――」
「・・・邪魔?」
青い瞳がひたとシンタローの漆黒を凝視める。
シンタローは自分の真上にあるその瞳を見つめ返した。
―――ああ・・海の中にいるみてえだ。
幼い頃見たのと少しも変わらない、凄まじい破壊力を秘めた青い海。
じっと凝視めているとその中へ引きずりこまれてしまいそうな秘石眼。
―――溺れちゃいけない。
(もう、これ以上は)
閉じた瞼の上に、マジックはそっとキスを落とした。
「シンちゃん・・・パパを誘ってるのかい」
その表情がどれだけ男を煽っているのかなんて、きっとこの子は気づいてさえいないんだろう。
仰向けになった綺麗な顔も、無防備にさらけ出された白い喉も、かすかに開いた唇も、何もかもが誘惑的で扇情的で。
マジックは息子の瞼に唇を押しあてながらひそかに苦笑する。
(恋愛と劣情は紙一重、か。―――)
「ばっか、俺だってたまには一人になりてえんだよ」
口調こそ乱暴だが、さっと頬に昇った血の色がそれを裏切っている。
「確かに模様替えはしてるけどね・・別にストレスが溜まってる訳でも頭がおかしくなった訳でもないよ」
「じゃあ何で」
結構真面目に訊いたつもりなのに、返ってきた答えは拍子抜けするほどあっさりしたものだった。
「パパはね、今試行錯誤の模索中なんです」
「はあ・・?」
今なんて言ったんだろう、このオヤジは。
シコウサクゴとか言いましたか?
モサクチュウとか聞こえたのは俺の耳がおかしいんでしょうか?
「でね、辿り着いた結論がー」
「すいません聞きたくありません」
「窓が無くて、扉も無くて電話もテレビも無い部屋v!」
「どうやって入んだよ?」
もっともな疑問はさらりとスルーされた。
時々お耳が休暇を取るこの男は、うっとりした顔になって妄想の世界にハマリこんでいる。
「その部屋に入ることが出来るのはパパだけなんだ。誰にも入らせないし、場所だって教えてあげない」
「だからどうやって入るんだって。ドアも窓も無いんだろ?」
「ああそうだ、携帯も繋がんないように妨害電波も出しとかないとね、これ必須」
「って、アンタそんな部屋で一人暮らしすんのかよ? 孤独死しても誰も助けに行けねーぞ?」
「何言ってんの、シンちゃんと一緒に住むに決まってるでしょ」
「無理だってそんなの。俺忙しいし、ここ離れる訳にはいかないもん。大体そんな部屋ヤダ」
「心配ご無用」
マジックの手が再び髪の間に入る。
「パパがちゃんと面倒見てあげる」
「何勝手な夢見てんだ! テレビも映画も見らんねえような家、俺は絶対イヤだからな」
「・・・全く文句の多い子だねェ」
青い瞳が近づいた、と思ったら唇を吸われた。
「・・んっ―――・・!」
シンタローの唇からかすかな声が洩れる。
マジックが離れたときには、白い頬は真っ赤に染まっていた。
「相変わらずいやらしいね、シンちゃんの顔は」
「て・・てめェ!」
「文句ばっかり言うのはこの口かい?」
自分より一回り大きな掌が喉に食い込んで、シンタローは絶句した。
マジックがニヤリと笑った。
あと少し。
あと少しだけ力を籠めれば、気管支が潰れる。
「―――パパの言うことを聞きなさい、シンタロー」
手を切って、そうだ、足も切り落としてしまおう。
おまえが何処にも行ってしまわないように。
誰にも会わせたくない。
誰にも触らせない。
おまえは一生、私だけを見て暮らすんだ。
大丈夫、心配しないで。パパがずっと面倒を見てあげる。
ねえ、シンちゃん。
おまえはただ、パパの側に居てくれればいいんだよ。
シンタローははあ、と溜息をついて起き上がった。
首の骨をコキコキと鳴らす。
指が食い込んでいた喉には、早くも鬱血の痕が出来かけていた。
「・・・ったく、どこまでストーカー気質なんだよてめえは」
「献身的な愛情と言って欲しいね」
「抜かせ、馬鹿」
腕を伸ばし、ふわりとマジックの胸の中に溶けこむ。
「俺の苦労を無にしやがって」
――――必死に泳いでた足を引っ張って、とうとう水底に引きずりこみやがった ―――
「あっ・・・」
赤い指痕が残った喉元に舌を這わせると、かすれた吐息が零れる。
「気持ちいい?」
「ぜ・・全然・・っ」
喘ぎ混じりの憎まれ口に、マジックは喉の奥でくつくつと笑った。
「・・じゃあ、こっちに訊いてみようか?」
「―――っあ!」
いきなり侵入してきた指に、シンタローは悲鳴に近い声をあげて背を反らせた。
「ほらね? シンちゃんは身体の方が正直だ」
「このエロ中年が・・っ」
「何で怒るのかな? それって凄い才能なんだよ。シンちゃんは何にだってなれる。有能な殺し屋にもカリスマ総帥にも、それに」
「や、んっ・・!」
「男を誘う淫乱にだって。―――」
(親父のキスはいつも甘い蜜の味がする)
存外に長い睫毛を伏せると、マジックは吃驚するほど艶めかしい表情になる。
それはシンタローが一番好きな顔で、その表情を見るたび心臓を素手で鷲掴みにされたような痛みが胸に走るのだ。
(ああ・・やっぱり俺はこの人が好きなんだなあ)
暗くて底の見えない、夜の海。
気をつけないと足許を攫われる。
(でも、もう遅い)
追われて、囚われて、縛られて。
あの眼を見てしまったから、きっと俺はもう逃げられない。
(飲み込まれるならこの人と共に)
今はただ、そう願うばかり。
独り占めしたくて
だけど君を閉じこめても
囚われるのはきっと僕のほう
PRISONER
「なあ、親父」
シンタローはいつものように煙草を吸っている。
もう夜中も近い。行儀悪く寝転んだシンタローの頭はマジックの膝の上に乗せられている。
「アンタ、最近毎日部屋の模様替えしてるんだって?」
「あああ・・・」
マジックは生返事をした。指はシンタローの髪を梳いている。
「そういえばそんなこともしてるかもねえ」
(あ、大分伸びてきてる。―――)
マジックはシンタローの髪を弄るのが好きだった。真っ黒で艶やかで、シンタローの整った顔立ちをよく引き立てている。癖のないその髪は無造作に長く伸ばされているが、ガンマ団総帥である息子は忙しくて美容室に行く暇がないのか、前髪が眼の上まで被さってきていた。
「シンちゃん、そろそろ髪、切らないと」
「忙しくて美容室に行ってる時間なんかねえ。いいよ、またキンタローに切って貰うから」
マジックの甥でありシンタローにとっては従兄弟にあたるキンタローは器用な男で、もう一人の息子であるグンマもたまに髪を切って貰っているようだ。だからシンタローの発言はごく真っ当なものだったのだが、何だか癪に障ったのでぐいと髪を引っ張ってやった。
「いてっ」
「パパが切ってあげようか」
「アンタに刃物なんか持たせられるか。何処切るか分かったもんじゃねェ」
「まあ遠慮しないで♪ちょーっと手が滑って服まで切り裂いちゃうかもしれないけど」
「ヤメロ。てかほんっとお願いですからやめてください」
(親父のは冗談に聞こえねえからタチが悪いんだよな)
寝転んだまま、顔だけ横に向けて煙草を揉み消す。
本来シンタローは他人に身体を触られることを人一倍嫌がるのだが、不思議と父親の手だけは気にならなかった。幼い頃から馴染んだ感触だったからかもしれないが、実際マジックの大きな手が髪の間を梳くのを感じるのは気持ちがいい。
「けどマジな話、あんた何かストレスでも溜まってんの?」
ティラミスがその情報を持ってきて以来、そのことがずっとシンタローの気に掛かっている。
毎日部屋の模様替えをするというのは尋常の神経ではあるまい。
とうとう妄想が頭にまで来たか、と覚悟する反面、それも無理は無いとシンタローは思っていた。
基本的にガンマ団の幹部は本部に住み込んでいる。現総帥であるシンタローは勿論、従兄弟達もそうだし前総帥のマジックの家も本部内にある。中には特戦部隊のマーカーのように自分の家を持っている団員もいないではないが、そのマーカーとて本部にも居室はあるのだ。
つまりパブリックもプライベートも無いのがガンマ団という組織だった。
それが普通だと思って大きくなったシンタローは、当然父親もそうなのだろうと思っていた。
だがそうではなかったのかもしれない。
―――独りに、なりたいんだろうか。
自分がなってみて初めて分かったのだが、総帥には個人的な生活などというものはない。
文字通り二十四時間を仕事に捧げねばならない訳で、その中で息子である自分にあれだけの愛情を注いできた父親のタフさをシンタローは心底尊敬し、同時に呆れ果てたものだった。
頭の中はガンマ団のことで一杯という生活に、父はもう飽きたのかもしれない。
第一線を退いた父が少しばかりの自由を求めたとしても無理はないとシンタローは思う。
だがそう思う側から、一抹の寂しさを感じるのも確かだった。
―――シンちゃん、大好きだよ。
もう耳に胼胝が出来るほど聞かされた言葉。
だがシンタローは出来るだけその言葉を軽く受け流してきていた。
溺愛する息子と実は血が繋がっていないと分かってからもマジックの態度は変わらず、日に日に二人の距離は縮まっていった。
最初は軽いじゃれあいだった。
それが抱擁になり、キスになり―――ぼんやり考えていると身体の奥が熱く火照りだすような気がしてシンタローは目を瞑った。
(今では身体の隅々まで知られてしまった)
それでもシンタローがマジックほどにこの関係に積極的になれないのは、やはり何処かに後ろめたい気持ちがあるからなのだろう。
―――こいつは俺の・・・親父なんだ。
そして同時に従兄弟のグンマの、そして最愛の弟コタローの父親でもあるわけで。
未だ眠り続けるコタローが目覚めた時、側に居てやるのはやはりマジックでなくてはならない。
コタローが悲しむことだけはしたくない。
その為に、俺は親父に執着してちゃいけないんだ。
「デカくなっちまった息子が邪魔になってきたとか・・・?」
シンタローの言葉に、マジックの手がぴたりと止まった。
冗談にしようと思ったのに、シンタローの声はかすれている。
「もしも一人になりたいんだったら―――」
「・・・邪魔?」
青い瞳がひたとシンタローの漆黒を凝視める。
シンタローは自分の真上にあるその瞳を見つめ返した。
―――ああ・・海の中にいるみてえだ。
幼い頃見たのと少しも変わらない、凄まじい破壊力を秘めた青い海。
じっと凝視めているとその中へ引きずりこまれてしまいそうな秘石眼。
―――溺れちゃいけない。
(もう、これ以上は)
閉じた瞼の上に、マジックはそっとキスを落とした。
「シンちゃん・・・パパを誘ってるのかい」
その表情がどれだけ男を煽っているのかなんて、きっとこの子は気づいてさえいないんだろう。
仰向けになった綺麗な顔も、無防備にさらけ出された白い喉も、かすかに開いた唇も、何もかもが誘惑的で扇情的で。
マジックは息子の瞼に唇を押しあてながらひそかに苦笑する。
(恋愛と劣情は紙一重、か。―――)
「ばっか、俺だってたまには一人になりてえんだよ」
口調こそ乱暴だが、さっと頬に昇った血の色がそれを裏切っている。
「確かに模様替えはしてるけどね・・別にストレスが溜まってる訳でも頭がおかしくなった訳でもないよ」
「じゃあ何で」
結構真面目に訊いたつもりなのに、返ってきた答えは拍子抜けするほどあっさりしたものだった。
「パパはね、今試行錯誤の模索中なんです」
「はあ・・?」
今なんて言ったんだろう、このオヤジは。
シコウサクゴとか言いましたか?
モサクチュウとか聞こえたのは俺の耳がおかしいんでしょうか?
「でね、辿り着いた結論がー」
「すいません聞きたくありません」
「窓が無くて、扉も無くて電話もテレビも無い部屋v!」
「どうやって入んだよ?」
もっともな疑問はさらりとスルーされた。
時々お耳が休暇を取るこの男は、うっとりした顔になって妄想の世界にハマリこんでいる。
「その部屋に入ることが出来るのはパパだけなんだ。誰にも入らせないし、場所だって教えてあげない」
「だからどうやって入るんだって。ドアも窓も無いんだろ?」
「ああそうだ、携帯も繋がんないように妨害電波も出しとかないとね、これ必須」
「って、アンタそんな部屋で一人暮らしすんのかよ? 孤独死しても誰も助けに行けねーぞ?」
「何言ってんの、シンちゃんと一緒に住むに決まってるでしょ」
「無理だってそんなの。俺忙しいし、ここ離れる訳にはいかないもん。大体そんな部屋ヤダ」
「心配ご無用」
マジックの手が再び髪の間に入る。
「パパがちゃんと面倒見てあげる」
「何勝手な夢見てんだ! テレビも映画も見らんねえような家、俺は絶対イヤだからな」
「・・・全く文句の多い子だねェ」
青い瞳が近づいた、と思ったら唇を吸われた。
「・・んっ―――・・!」
シンタローの唇からかすかな声が洩れる。
マジックが離れたときには、白い頬は真っ赤に染まっていた。
「相変わらずいやらしいね、シンちゃんの顔は」
「て・・てめェ!」
「文句ばっかり言うのはこの口かい?」
自分より一回り大きな掌が喉に食い込んで、シンタローは絶句した。
マジックがニヤリと笑った。
あと少し。
あと少しだけ力を籠めれば、気管支が潰れる。
「―――パパの言うことを聞きなさい、シンタロー」
手を切って、そうだ、足も切り落としてしまおう。
おまえが何処にも行ってしまわないように。
誰にも会わせたくない。
誰にも触らせない。
おまえは一生、私だけを見て暮らすんだ。
大丈夫、心配しないで。パパがずっと面倒を見てあげる。
ねえ、シンちゃん。
おまえはただ、パパの側に居てくれればいいんだよ。
シンタローははあ、と溜息をついて起き上がった。
首の骨をコキコキと鳴らす。
指が食い込んでいた喉には、早くも鬱血の痕が出来かけていた。
「・・・ったく、どこまでストーカー気質なんだよてめえは」
「献身的な愛情と言って欲しいね」
「抜かせ、馬鹿」
腕を伸ばし、ふわりとマジックの胸の中に溶けこむ。
「俺の苦労を無にしやがって」
――――必死に泳いでた足を引っ張って、とうとう水底に引きずりこみやがった ―――
「あっ・・・」
赤い指痕が残った喉元に舌を這わせると、かすれた吐息が零れる。
「気持ちいい?」
「ぜ・・全然・・っ」
喘ぎ混じりの憎まれ口に、マジックは喉の奥でくつくつと笑った。
「・・じゃあ、こっちに訊いてみようか?」
「―――っあ!」
いきなり侵入してきた指に、シンタローは悲鳴に近い声をあげて背を反らせた。
「ほらね? シンちゃんは身体の方が正直だ」
「このエロ中年が・・っ」
「何で怒るのかな? それって凄い才能なんだよ。シンちゃんは何にだってなれる。有能な殺し屋にもカリスマ総帥にも、それに」
「や、んっ・・!」
「男を誘う淫乱にだって。―――」
(親父のキスはいつも甘い蜜の味がする)
存外に長い睫毛を伏せると、マジックは吃驚するほど艶めかしい表情になる。
それはシンタローが一番好きな顔で、その表情を見るたび心臓を素手で鷲掴みにされたような痛みが胸に走るのだ。
(ああ・・やっぱり俺はこの人が好きなんだなあ)
暗くて底の見えない、夜の海。
気をつけないと足許を攫われる。
(でも、もう遅い)
追われて、囚われて、縛られて。
あの眼を見てしまったから、きっと俺はもう逃げられない。
(飲み込まれるならこの人と共に)
今はただ、そう願うばかり。
PR