忍者ブログ
* admin *
[860]  [859]  [858]  [857]  [856]  [855]  [854]  [853]  [852]  [851]  [850
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

m,

ぬくぬく




「だ~~~~ッッ、もう、寒みぃ~~~~~~~ッッ!!!」

 吹きすさぶ、寒風の中。
 ようやく我が家に辿りつき―――といっても、風に吹かれて歩いたのは、車から玄関までの数メートルの道程だが―――勢い良く、ノブを回したシンタローは。

 鍵が掛かっている事に、気づいた。

 ………よく見ると。
 『屋敷』と呼べるほどの家の窓には、何処にも明かりが灯っていない。

 そう言えば、今朝。
 『今日の夜から、サイン会で移動なんだ!! ごめんねシンちゃん、擦れ違いになっちゃうよ~~~~~ッッ!!!』と。

 帰還中の飛空挺に。それはそれは下らない内容の、通信が入ってきて。
 
 「………切れ」
 青筋を立てて、そう命じた気がする。

 ついでに言うなら、(激しく余計な)気を回して『パパに会えなくて、とっても残念ばいvv』とかいう返信を返そうとした(とっても不幸な)どん太に、踵落としを喰らわせた気もする。
 
 家中の明かりが、消えている所を見ると。
 グンマとキンタローも、研究室に泊まり込みなのか。

「………ただいま」

 解っていても、シンタローは。

 小さい頃から、躾られた習慣のまま。
 家に入るときには、そう言わずにはいられない。

 もちろん、無人の家から、返事の返ってくることは無く―――返ってくる方が、この場合、却ってコワイのだけれど―――彼を迎えたのは。

 ………しん、と。冷たい、沈黙。

 誰もいない家、というのは。
 随分、久しぶりであることを、思い出した。

 コタローと引き離され、しばしの間、家には帰らなかった。
 それ以来かも、しれない。

 パプワ島にいる間は、ずっとパプワとチャッピーと一緒で。
 帰ってからは、父親と二人のイトコ(+時に、マッドなサイエンティスト)と同居する、賑やかな生活だった。

 
 …………こんな寒い日に、一人っきりになるのは。


 気づいてしまえば。
 見慣れた玄関も、そこから続く廊下も、ヤケにだだっ広く見える。

「―――アホらし。寝よ」

 ぼりぼり、頭を掻きつつ。
 わざと乱暴に………大きな独り言を、呟いて。

 玄関の鍵を掛けると、シンタローは大股に。
 冷え切った家の中、自室へと進む。

 それにしても、ヤケに寒い。

 ―――隠居以来、今まで。
 キンタローやグンマが、いない日はあっても。
 必ず、暑苦しい程賑やかな、父親が迎えてくれた。

 確か、―40度だか、―50度だかの寒気団が、5000メートル上空にいるらしい。
 今日は、この冬一番の、冷え込みだそうで………こんな日に限って。

 いるだけで、体感温度が数度上昇するかに思える、父親がいないというのも。
 皮肉な、ものだ。

「まー、寒気団。5000メートル上で、良かったよナ」
 
 ―――あはは。一メートル上とかだったら、今頃パパもシンちゃんも、氷漬けだって。

 おどけた、呟きにも。そんな風に応えてくれる者は、いない。
 
 普段。戦場で、ロクに水浴びも出来ない日も、あるからこそ。
 基本的には、入浴しないで寝るコトには、抵抗はあるのだけれど。

 多分、マイナスの数値を表示するであろう。
 室温計つきの、エアコンや。

 温まるのを待たないといけない、最初のシャワーや。

 いつもなら、何でもない。諸々の、そういった一連の儀式が。
 今は考えるだけでも、面倒で。
 
 ………飛空挺ン中で、シャワーは浴びたし、メシも喰ったし。
 まぁ、いいか―――と。

 自室に戻った、シンタローは。
 ぽんぽん、服を脱いで。

 冷え切ったベッドに………否。

 冷え切っているはずの。
 これから、自分の体温だけで温めねばならない、ベッドに。

 滑り込んだ、ハズだったのに。

「………へ?」

 中は、ぬくぬくと暖かく。

 特有の、ひやりとした感覚を覚悟していた、シンタローは。
 間の抜けた声を、上げてしまう。

 同時に、足先に当る………その温もりの、発生源。

 よいしょ、と。
 腕を潜り込ませ、それを引っ張り出すと。

 枕ほどのサイズの、金髪のヌイグルミが、笑っていた。

「…………また、あのアホ親父。ヨケーなモンを」

 ニコニコ笑顔の。
 ホンモノより、一層間の抜けた表情の、ソレは。
 
 持ち上げると、見ためよりもずっしり重く。
 ヌイグルミの布地を通して。
 冷えた指先に、じわじわと伝わってくる、心地よい熱。

 これはいわゆる、湯たんぽというヤツだ。
 しかもご丁寧に、カバーにマジックの姿を象った。

 ――――そう言えば、小さい頃は。冬になると毎晩、作ってくれたっけ。
 さすがに、同じモノでは無いようで。
 父親の姿の湯たんぽカバーは、ごく真新しいようであるが。

「………ったく、ガキじゃねぇんだゾ。誰が、こんなもん………」

 ぶつぶつと、呟いてみたものの。
 形が、非っ常っにっ!! 気に食わない、とは言え。
 何年ぶりかに襲われた、この大寒波の夜に。

 確かに、この温もりは。
 非常に魅惑的な、誘惑で。

 ―――ま。親父が帰ってくるのは、明日だろーし。
 キンタローもグンマも、今日は帰って来ねぇみてーだし。

 明日の朝にでも、ゴミ箱に突っ込んでやりゃ、いいかーと。

 遠征疲れの溜まっていた、シンタローは………コテン、と。
 湯たんぽを抱えたまま、横になり。

 柔らかに伝わってくる、その暖かさに―――あっという間に。
 電気を消すことさえ、忘れ。

 幸福な、眠りの世界へと、旅立って。

 …………そして。

 懐かしい、夢を見た。




******************




「し、シンちゃんッッッ!!! どうして、どうしてもう、パパと寝ないなんて言うんだい!!??」

 おろおろと。
 まるで、この世の終わりのような顔をして………問い詰める、父親に。

 プイッと、視線を逸らしたままで。
 父の目から見れば、まだまだ幼い息子は、口を開く。

「だって、ヘンなんだもん!! ぼ………オレのクラスにだって、今時父親と一緒に寝てるヤツなんか、いないし!!」

「―――変っ!!??」

 ぐわぁぁぁああん!!! と、その父親は。
 50tハンマーでぶん殴られても、ココまで派手なリアクションはすまい、という状態で。

 小学校の息子の。
 至ってまともな主張に、打ちのめされ………ずぶずぶ地面へとめり込んで行く。

「あぁ、ソレは。シンタローの言っているコトが、正しいネ」

「オマエは黙ってろ、サービス!! こんな寒い夜に、一人で寝るなんて!! シンタローが風邪でもひいたら、どうするつもりだいっ!!??」

 ―――だが、復活は早かった(笑)

 ぎぅぅぅっっ、と。
 カワイイカワイイ、可愛くて仕方ない、一人息子を抱きしめ、主張するが。

 対する息子は、少々困った顔ではあるけれど………包まれた腕の中で、きっぱりと却下した。

「ダメ!! もう、ぼ………オレ、一人で眠れるもん。パパのいない時だって、ちゃんと一人で寝てるモン!!」

「………シンちゃん」

 シンタローの言葉に、マジックは。
 返す言葉を、失う。

 確かに、愛息子とは。普段、あまり一緒にはいられない分。

 その分、共に過ごせる時間には。
 一分、一秒でも長く、と。

 溢れまくって崩壊寸前な、愛情の総てを、注いできたのだけれど。

 シンタロー自身が、成長をしようとしているのに。
 父親たる自分が、それを妨げてしまうコトは………果たして、彼の為になるのか?

 珍しくも、マジックは。
 自らの煮えたぎる、欲望(笑)と。
 シンタローへの深い愛情との狭間に、葛藤を抱いて。

 ―――そこで。兄と甥の、やりとりに。
 薄笑いを浮かべ、成り行きを見守っていた、サービスが。   

「じゃあ、シンタロー? 今夜は、叔父さんと寝るかい?」と、楽しげに口を挟む。

「………え? 叔父さん、一緒に寝てくれるの!?」 

 父親とは違った意味で、大好きな―――その感情がどう違うのか、当時の幼いシンタローには、知る術は、まだ無かったのだけれど―――叔父の、魅惑的な提案に。
 
 パッと、顔を輝かせ、彼の元に駆け寄ろうとしたのだが。

「ダメ――――――ッッ!!! シンちゃん、サービスと寝るなんて、絶対ダメ――――――ッッッ!!!!」
 
 単なる『父性愛』とは、ちょっと呼び辛い、嫉妬心を剥き出しに。
 マジックは慌てて、サービスに駆け寄ろうとした、シンタローを抱きとめる。

「おぅ、じゃあ。オレが抱いて寝てやろーか?」

 ………と、見計らっていたとしか思えない、タイミングで。
 更に状況をややこしくする人物が、顔を出した。

「ハーレム、久しぶりだね」

「オマエ、また、何の用だっ!?」

 誰にとっても、常に頭痛のタネでしかない。
 突然の、三男坊の来訪に。

 サービスは、うっとおしそうに、左右に首を振り。 
 マジックは柳眉を逆立て『金なら貸さんぞ!!』と、叫んだが。

 ”ヒトのハナシを聞きゃしねぇ”青の一族の、(ロクでもない)血を。
 しっかり受け継いでいる、ハーレムは。

 ニガテな叔父の登場に、無意識に父親に体を摺り寄せた(ココでマジックは、鼻血を吹いた)シンタローに。

 ニヤリ、と、邪悪な微笑を向け。

「イロイロ、教えてやるぜぇ?」

「………? イロイロ?」

 良く解らない、彼のコトバに。
 きょとん、と。

 シンタローは、細い首を傾けて、パチパチ瞬きを繰り返す。

「なァ、アニキ。シンタローに、男のイロイロ、教えてやっからよォ♪ 授業料………」

「こォの、愚弟がァ~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ!!!」

 マジックは。
 頭から湯気を吹き上げつつ、爆発した。

 
 


 ――――結局。
 眼魔砲飛び交う、兄弟喧嘩の後。

 それでも、ガンとして。
 「もう、一人で寝られるの!!」と主張を曲げない、シンタローに。

 泣く泣くマジックが、手渡したモノは。
 速攻で作ったらしい、自分の姿を模ったカバーの湯たんぽで。

「コレが、パパの代わりに。シンちゃんを、温めてくれるからねっっ!!」

 滂沱の涙を、落としつつ。
 まるで、今生の別れのように、そう言った。


 ―――その、夜。
 ぽかぽかと、温かい。
 父親を模った人形を、抱きしめたまま。

 ベッドに潜り込んだ、シンタローは。

 一人。
 小さな声で、呟いた。

 

 ………だって、パパといっしょだと。
 何だかドキドキして、よく眠れないんだもん。



「おやすみなさい、パパ」

 ―――ごめんネ、と。

 人形に、ちゅっと口づけて。
 でも、ちょっとだけ寂しいかなぁ、と。
 
 ぽかぽかの、湯たんぽを抱きしめ、眠りにつき。
 


 ――――翌日。
 シンタローが生まれて以来、初めての独り寝となった、マジックは。

 数年ぶりに、風邪をひいた。




******************




『………ッッ、シンちゃんってば、可愛い~~~~っっvvv』

『シッ、グンマ。声が高い』

 真夜中に、ボソボソ響く、男二人の不穏な会話。

 その正体は、もちろん。
 シンタローの従兄弟の、キンタローとグンマである。 

 どんなに研究が、イッパイイッパイであっても。
 シンタローが帰還した、と知っていて。この二人が、家に戻らないハズはない。

 殆ど『明け方』と呼ばれるような、時間帯ではあったが。
 何とか新型エンジンの、試作段階にまで漕ぎ着けて。

 ぐったり疲れ果て、辿りついた家には―――こんな時間だというのに。
 シンタローの部屋にだけ、明かりが灯っていた。

 不思議に思い、二人でそっと、様子を見に行くと。

 余程に疲れていたのか、電気も消し忘れ。
 すかすか眠る、シンタローの姿があって。

 そうして―――微かな笑みを浮かべ、彼が頬を寄せている。
 その腕に抱かれている、妙に愛らしい、マジック人形。(実際は湯たんぽなのだが、この時点で彼らに知る由は無い)

 抱いている、ソレに。
 ソレゾレ胸中では、違った感想があるのだが。

 滅多に見られるものでは無い、鼻血モノに愛らしい光景であることだけは、間違いなく。
 
 咎める口調では、あるが。
 キンタローの声も、上擦ろうというもの。

『ハイ、チーズvv ぴろり~ん♪』
 
 ―――と。
 フラッシュと共に、グンマの携帯が光る。

『オイ、グンマ………』

 焦った視線を向ける、キンタローに。
 実に上機嫌な笑顔で、グンマは応じ。

『うふふ、おとーさまに見せてあげるの♪ 喜ぶよぉ?』

 だが。キンタローの視線は、そんな意味ではない。
 
 無邪気にヌイグルミを抱いて寝ている、この青年は。

 コレでも、現役バリバリに。
 ガンマ団を束ねている、総帥なのだ。

 こんな派手な音を立てられて、それでも寝こけているならば。
 とっくに戦場で、寝首をかかれている。 

「~~~~~~ん、何だァ………?」

 案の定、光と音の刺激に。 
 シンタローは、うっすらと目を開き。
 安眠を妨害する輩を、確かめようとし。

 焦りまくった表情の、親愛なるイトコ達と、視線が合った。

「ちがっ、コレはッッ!!!!」
「ちがっ、コレはねッッ!!??」

 がばり、と身を起こし。
 抱いていた人形を、床に放り投げる、シンタローと。
 
 慌てて携帯を、背後に隠すグンマ。

 ………そうして。
 ガンマ団現総帥たる、シンタローの状況判断能力は。

「オイ、グンマ。今、何隠した?」

 寝起きと、言えど。
 たった今行われた、従兄弟の不穏な行動を、正確に予想した。

「な、何でもないよぉー、シンちゃんvv」

 切れ長の瞳をすがめた、厳しい視線を。
 ギロリ、と向けられたグンマは。
 コソコソと、キンタローの背後に隠れ―――その行動こそ。

 『やましいコト、してましたvv』という立派な証明であるコトに、気づいていない。

 ―――ちっ、みっともねートコ見られちまったッ!! と。
 心持ち頬を染めた、シンタローは。

「オイ、グンマ。ソレ、こっち寄越せ」

「ヤだよー、シンちゃん、絶対壊すでしょ、僕のケータイッッ!!」

 キンタローの後に隠れたまま、出した顔を左右に振る。

「オイ、キンタロー。そいつ、コッチに渡せっ!」

「………まぁ、いいじゃないか。オマエが可愛かったのは、本当のコトだし」
 ―――グンマでなくとも、あの映像を永久に残しておきたいと思うぞ?

「そうそう、そうだよねっ♪ 流石キンちゃん、イイコト言う~vvv」

 キンタローの、まったくなっていない(燃え盛る炎に、ガソリンをぶちまけるより、悪い)フォローと。
 そんな彼に、尊敬の眼差しを向け。パチパチ手なんか叩いている、グンマに。

 ついには、ぶちぃっ!! と、堪忍袋の緒を引きちぎった、シンタローは。 

「てめーらっ、二人とも泣かすゾッッ!!??」
 ―――いいからっ、コッチに寄越せっつってんだッッ!!!

 羞恥の余り、耳まで真っ赤に染め。
 がぁぁ~~~~~ッッ、と牙をむいて、イトコ達に、掴みかかり。

「………ぅおっ!? 落ち着け、シンタロー!!」

「わぁっ、キンちゃんッッ!?」

 勢いで、キンタローがグンマにぶつかって。
 その衝撃で、とっさに携帯をかばおうと持ち上げた、グンマの手から。

 すぽ――――んッッ!! と、すっぽ抜けた携帯は。
 そのまま宙を舞い、ドアの方へ飛んでいく。

 ――――ガチャリ!!

「たーだーいーまッッ♪ やっぱりー、シンちゃんに会いたくなって、帰ってきちゃった~~~~って、うわっ!?」

 扉を開けた瞬間、飛んできた携帯を。
 さすがの動体視力と、反射神経で受け止めた、マジック前総帥は。

「もー、何だい? モノを投げたりしちゃ、いけませんって、常日頃から………」

 全く事態が飲み込めないまま、ノンビリと『息子たち』に、お説教しつつ。
 受け止めた携帯を、何気なく覗き込もうとして。

「っ、お、おとーさまっっ、逃げて!!」
「叔父貴っ、危ないッッ!!」
「~~~~~~ッ!!! 見るんじゃ、ねぇ~~~~~~~~~ッッッ!!!!」

 三者三様の、悲痛な絶叫が響き。

  
 ―――粉雪、舞う。
 大寒波の夜の、明け方に。

 一人の、金髪英国紳士が………携帯を、しっかと抱きしめたまま。

 高く高く、舞い上がり。
 そのまま、明けの明星に、なられたそうな…………。





<終わっとくッス>






○●○コメント○●○  シンちゃん、眼魔砲って叔父さんと修行するまで、知らなかったよーに、思うのですが。
 アノ兄弟の喧嘩には、眼魔砲がなきゃネ★ ということで、確信犯の過去捏造でぃす。
 バレンタイン二日後に控えて、ワザワザこーいう話をUPする、カケイとゆーヤツは。

 ものの見事に、歪んでるなぁと、つくづく思います。反省。 


<2005.2.12 カケイ拝>





PR
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
as
(06/27)
p
(02/26)
pp
(02/26)
mm
(02/26)
s2
(02/26)
ブログ内検索
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: ふらいんぐ All Rights Reserved