忍者ブログ
* admin *
[1140]  [1139]  [1138]  [1137]  [1136]  [1135]  [1134]  [1133]  [1132]  [1131]  [1130
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

+

アラ:「シンタローはーん!どうやら、わての熱中症の対処法は、間違ってたみたいどすえ~。この    前部屋を大掃除してましたら、箱の中から仕官学校時代の保健の教科書がでてきたんどすが、    そこに熱中症のことが載っててわてのやり方がちょっと間違ってたことが分かったんどす~!    ―――ここはひとつ、わてとシンタローはんで、正しい熱中症の応急手当を実演してみまへ    んか?」
シン:「ヤダ。何で俺が」
アラ:「わ、わてら心友ですやろ??協力してくれはっても、ええんちゃいますのん?ここはひとつ、    アラシン30題「10.暑い夏の日」を読んだ方々の誤解を解くためにもお願いしますえ?もし、    協力してくれはったら、この前の賭けの借金、チャラにしますえ?」
シン:「(借金チャラか・・・)仕方ねぇな。あっ、言っとくが“心友”じゃねェからナ(笑顔)。でッ、    どっちが熱中症の役なんだ?」
アラ:「えっ?今、心友やないて聞こえた気がしますが、たぶんわての空耳どすな!もちろん、熱中症    役はシンタローはんどすえ~。ホラ、実際に熱中症にかかった人の方が症状とかよく分かって    ますやろ?」
シン:「って、言われてもよく覚えてねェんだけど」
アラ:「・・・ただ、寝ててくれはるだけでよろしおすから」
シン:「じゃぁ、とっとと終わらせろヨ!」
アラ:「へぇ。それでは、はじまりますえ~」


 アラシヤマは、仕官学校時代の保健の教科書の、『いざというときの応急手当~熱中症~』という項を開いて手順を確認していた。
 「えーっと、まずは、“風通しのよい涼しいところに静かに寝かせる”と書いてありますな。ほな、ちょっと失礼しますえ?涼しいところというとあそこの茂みが丁度ええどすな!(人目にもつきにくうおますし・・・)」
 アラシヤマは、シンタローを抱え上げて人気の少ない木陰の茂みに移動した。シンタローを横たえると総帥服のボタンを外し始めた。どうも手つきが怪しかったので、不審に思ったシンタローは、
 「―――オイ、本当に手順通りなのかよ?」
 と、疑いの目でアラシヤマの方を見上げると、アラシヤマはビックリしたような顔をし、
 「えっ?もちろん、本の通りやってますえ?“衣類をゆるめ、水で濡らしたタオルを首、脇の下につけて冷やし、同時に風を送る”とここに書いてありますしな。タオルで冷やすためには服をはだけさせないと冷やせまへん!!」
 と、胸を張って言った。そして、どこからか水で冷やしたタオルを用意し、シンタローの首や脇の下にタオルを当て、持ってきていたうちわで扇いだ。その日は暑い日だったのでその行為は気持ちよく、なんとなく釈然としないながらも、特にシンタローも文句は言わなかった。木陰は風がよく吹きこみ、涼しかった。
 「さて、次どすがシンタローはん。意識があるときバージョンと意識が無い時バージョンのどちらがええどすか?」
 (ったく、面倒くせぇナ。もう適当でいいや)
 「じゃ、意識がない方」
 シンタローが適当にそう言うと、アラシヤマは、ほんの一瞬嬉しそうな顔をした。不審に思ったシンタローが、やっぱり意見を変えようとしたが、その前にアラシヤマが、
 「じゃあ、シンタローはん、目を閉じて黙っててくれはります?」
 と言ったので、素直に目を閉じてしまった。
 (あー。なんか、眠くなってきた。昨日も徹夜で書類読んでたし。もう、アラシヤマの茶番に付き合うのなんかやめてここで昼寝でもすっかなぁ・・・)
 シンタローがそう思っている一方で、アラシヤマは、1人でブツブツ言っていた。
 「えーっと、まず意識の確認で、意識がない時は気道の確保どすか。で、呼吸の確認どすが、呼吸があるのを確かめてからすぐ救急車を呼ぶ?そんなん、面白うおまへん。―――やっぱり、やるなら呼吸がない場合の方どすな。うーん、この図やと寝たままどすが、この体勢やと都合が悪、イヤ、やりにくうおますな。ってことで、ちょっと失礼しますえー。あ、まだ目は閉じてておくんなはれ」
 シンタローは(?)と疑問に思ったが、とりあえず言われた通りにしていると、アラシヤマに少し抱き起こされる気配がした。
 「シンタローはーん!あれ?意識がおまへん!!大変どす~」
 アラシヤマのふざけた調子の芝居に、シンタローは思わず笑いそうになったが、
 「ほな、まず、気道の確保どすな!」
 そう言って、アラシヤマはシンタローの顎を持ち上げた。
 予想外の出来事にシンタローはビックリしたので、目を開けようとすると、アラシヤマの手が目を覆い視界は真っ暗なままであった。
 そのまま上を向かされた状態にシンタローは非常にムカついたので、アラシヤマに至近距離から眼魔砲を撃とうとすると、
 「眼魔、」
 「おっと、シンタローはん、呼吸が止まってますえ?ということで、人工呼吸どす~vvv」
 と、シンタローはアラシヤマにキスされた。
 「ん―――!!(怒)」
 と言葉にならないながらも抗議しながら、シンタローは圧し掛かるアラシヤマの体を遠ざけようとしたが、体勢が悪かったせいとキスをされて力が抜けていたおかげで、アラシヤマを引き剥がすことはできなかった。
 シンタローにとっては、かなり長い間と感じられる時間が経った後、やっと口付けから解放され、目の上から手がどけられたので、シンタローはアラシヤマを睨みつけた。
体に力が入らなかったので、シンタローはアラシヤマに抱えられたままアラシヤマをキッと睨んでいると、アラシヤマは、しばしシンタローの顔を見つめ、
 「かっ、可愛おすー!!そんな、色っぽい目で見つめられると、燃えますえー!シンタローはーん!!さて、最後の応急処置どすが、手足などの筋肉にケイレンを起こしている場合は温かいタオルを当てるとなっていますな。ってことで、シンタローはん。総帥服は長袖長ズボンですさかい、服を全部脱いでもらいますえー!!」
 そう言って、アラシヤマがシンタローの既に肌蹴かけている服を脱がそうと手をかけると、
 「―――アラシヤマ君、熱中症の患者は応急手当後、医師の診断を受けないと駄目なんですよ。ってことで65点。不合格」
 と、突然、向こうの茂みの方から高松の声が聞こえた。
 そんな所に人がいるとは全く思わなかった2人は固まった。
 「ゲッ、ドクター・・・(わて、どうもこの人は苦手どすわ)」
 「もしよかったら、新総帥をそのままここに置いて行ってもらってもいいんですよ。フフフ・・・、私がじっくり診ておいてあげますからねvvv」
 「そ、それは嫌どすッツ!!変態ドクターに、わてのシンタローはんを預けたら、一体何をされるかわかったものやおまへん!!ってことで、逃げますえー!シンタローはーん!!」
 そう言って、アラシヤマはシンタローを抱えあげると、ものすごい勢いで逃げていった。
 残された高松は、
 「おや、冗談なのに。そんなに急いで逃げなくても・・・。それにしても、五月蝿い(←ほぼアラシヤマのみ)若造どもが出て行ったおかげで、これでやっと読書に集中できますよ。ったく、こんな所で始められたらたまったものじゃありませんからね。・・・お医者さんゴッコをしようなんて100年早いですよ(それにしても、アラシヤマは“変態ドクター”って言っていましたね。忘れませんよ)」
 そう言って、高松は寝そべったまま、再び本を読み始めた。








オチはドクターです(って、落ちてませんよね・・・)。
一応、本当の熱中症の応急手当を参考にしながら書いたのですが(汗)。
ちなみに、“意識があるとき”は、スポーツドリンク(水分&塩分)を補給するとよいそうです。

PR
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
as
(06/27)
p
(02/26)
pp
(02/26)
mm
(02/26)
s2
(02/26)
ブログ内検索
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: ふらいんぐ All Rights Reserved