忍者ブログ
* admin *
[176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

aa

 アラシヤマとシンタローが他国の元首との密談に行った際の帰り道、隣国の政情が悪化し、来る際に用いた空路が使えなくなった。しかし、シンタローがガンマ団に戻らない訳にはいかないので、急遽、海からのルートで帰ることにしたが、それにはどうしても密林を少しの距離だが越えなくてはならなかった。密林はこの国に所属しており、現在この地域での戦闘は行われてはいなかった。
 元首は総力を挙げた警護で海まで送り届けるとシンタロー達に言ったが、なるべく目立つ行動は避けたかったのでそれは断った。また、この国の地形を偵察するという点でも自分達のみでの行動の方が都合がよかった。ガンマ団の密使は2人を含めて6人であったが、いずれも戦闘のプロであり、密林越えなど朝飯前であった。
 3組に別れ、それぞれ別のルートで海辺の港町まで出る事にし、明日のお昼に港に集合するという約束で解散した。
 アラシヤマとシンタローの2人は必要最低限の装備で、針葉樹林帯の中を歩いていた。
 「シンタローはん、戦闘の無い密林越えなんて久々どすな」
 「あぁ。それにしても、やっぱ、ジャングルとは感じが違うな。陰気な感じだし」
 「そうどすか?まぁ、杉とか松ばっかりですしな。これは、夜はものすごく寒うおすな」
 時刻が夕方になり、辺りが暗くなってきたので2人は夜営することにした。
 味も素っ気もない携帯食を食べ終わり、この辺りは非戦闘地域ではあるが一応用心のために焚き火の火を消すと、周囲は真暗になった。
 しばらく無言でいた2人であるが、アラシヤマが、ふと、何かに気づいたようであり立ち上がった気配がした。
 「何だよ?」
 シンタローも、思わず立ち上がると、アラシヤマは、
 「シンタローはん、ホラ、あの西の方角がちょっと赤うなってますやろ」
と、言った。
 シンタローがそっちの方角を見てみると、確かに針の先ほどの大きさで、赤い火の手が上がっているのが見えた。
 「この国からでも見えるやなんて。また、新たに戦いが始まったみたいどすな」
 アラシヤマの静かな声がした。
 シンタローは、何も答えず元の位置に座った。
 闇が動く気配がし、アラシヤマも元の位置に戻ったようであった。
 また、しばらくの間沈黙が続いたが、アラシヤマが突然ポツリといった。
 「シンタローはん。あんさんは、“炎”という言葉から何を連想します?」
 彼は、その言葉からいくつか思うものがあったが、一番アラシヤマが期待していなさそうな答えをあえて言った。
 「人間」
 案の定、アラシヤマは驚いたようであった。
 「えっ!?人間なんどすかぁ??」
 表情は全然見えなかったが、シンタローにも驚いている気配は伝わってきた。
 「そう。もし、炎が無かったら煮炊きしたり暖をとったりすることはできねぇダロ?それに、パプワ島の生物は別として、火を扱えるのは人間だけだし」
 シンタローの目はやっと闇に慣れてきたが、アラシヤマの表情はよく分からなかった。
 「―――やっぱり、シンタローはんは、優しおすなぁ」
 シンタローは、何となく今、アラシヤマが泣き笑いのような表情を浮かべているのではないかと一瞬だけ思ったが、結局それは分からず終いで、シンタローはその場の雰囲気を断ち切ろうと、
 「もう、寝る」
 とだけ言った。
 アラシヤマは、
 「どしたら、わてが添い寝をー!!」
 と言い、それはすっかりいつもの調子であったので、シンタローは思わず、
 「眼魔砲」
 と、アラシヤマに向けて少々手加減して眼魔砲を撃った。
 シンタローは本当に眠くなったので、アラシヤマが眼魔砲のダメージから立ち直るのを待たずに眠ってしまったが、夢現の状態のときに、すぐ近くで気配がし、
 「シンタローはん、ありがとうございます」
 と言われたような気がした。







補足説明ですが、アラとシンちゃんは高台にいます。
シンちゃんが言いたかったことが、うまく表現できずにすみません・・・。
PR
a

 (―――間に合わへんッツ!!)
 河童のキムラが設計した“特攻☆殺死亜夢”とかいう、ふざけた名前の突貫ステージが崩れ、シンタローはんが燃え滾っている油の海へ今にも落ちそうになっていた時、不覚にも、わては一瞬体が動かへんかった。
 シンタローはんが、死んでしまうんやないかという恐怖に、思考が停止し、体が凍りついた。
 その非常に長くも短くも思える一瞬、呆然としていたわての横を、何者かの影が走り抜け、シンタローはんの手を掴んだ。
 それは、リキッドだった。
 ・・・わてのみたところ、リキッドは、シンタローはんに特に恋心を抱いているとかいうわけではないようどすが、シンタローはんを兄貴分として認めている。
 そして、シンタローはんも、リキッドの恋愛的なものを含まない純粋な好意を、なんだかんだいいつつも嬉しそうに受け入れてはる。
 わてが思うに、シンタローはんは、あんな弟が欲しかったんやないやろか。
 ―――コタローはんは、どっちかというと、もう自分の子供に近いものがあって、兄弟喧嘩とかできるようなものやおまへんしな。
 わては、今回の事で、リキッドに1本も2本も取られたような気がした。
 リキッドは、頭は大変悪うおますけど、ガムシャラさがある。
 それは、わてが、若い頃に持っていたもので、今はもう持っていないものかもしれへん。
 「シンタローはん、ご無事どしたかぁ~~~~♡」
 と、わてはシンタローはんの方に駆け寄りながら、
 (わても、うかうかしてられまへんな。シンタローはんのことに関しては今以上に全力で取り組まへんと!)
 と、決意を新たにした。







久々に短め&アラ視点1人称ですが、私の考え方がバリバリ出ていますです・・・。
そして、これって、アラシンと言ってええものでせうか??すんまへん。
shk
「キ…キンタローッ落ち着けッ」
 いつものことと言えばいつものことだが、ガンマ団本部に激しい爆発音が響いた。
 シンタローの正面には正にご乱心状態といったキンタローが二発目の眼魔砲を打とうと構えている。そして背後には先程放たれた一発目を喰らって若干焦げたハーレムがいた。
「おーおー、おっかねーなぁ」
「…何でアンタはそんなに暢気なんだよッ」
 タイミングの悪さで自分の右に出る者なんていないんじゃないか、とシンタローは思った。
 先程までハーレムに襲われていた時は救いとなる人物が誰も近くを通らず半泣き状態にあったというのに、いざその状況に収拾がつこうかという時になって、キンタローがリビングに現れたのだ。その時の二人の状態と言えば、着衣が乱れに乱れ、というか上半身など殆ど何も身に付けていないシンタローと、その上に余裕綽々で乗り上がったハーレムである。それを眼にしたキンタローが即座に眼魔砲を放ったというのは、過激だが感情の類として間違ってはいないだろう。
 とにかく誤解を解こうと思ったシンタローだが、頭に血が上ったキンタローには一切声が届かない。それでもこの事態を収拾つけなくてはと思って懸命に訴えかけるのだが、それも虚しくキンタローから二発目の眼魔砲が放たれた。
 二発目もハーレムを狙って放たれたのだろうけれども、シンタローの背後に標的となる叔父がいるため一緒に吹き飛ばされそうになる。それを大人しく喰らうようなシンタローではないのだが、何を思ったのかハーレムが見せつけるようにシンタローを助けた。
 眼魔砲を避けるためにシンタローを引き寄せ、横に転がる形で攻撃を回避する。
 シンタローはハーレムにしっかり抱き締められたまま絡み合う様に床へ転がる羽目になった。
「オッサン!!アンタ、何考えてンだよッ!!」
「面白ェじゃねーかよ。いっつもクールな顔してるヤツが感情剥き出しで向かってくンのって」
 とんでもない叔父である。何でそこまで博打の道を選ぶんだこのオッサンはと本気で嘆いたシンタローだ。普段ならば自分に刃向かってくるものは何でも気に入らずに薙ぎ倒すハーレムなのだが、今は新しいおもちゃを手に入れた子どものように楽しそうなのだ。
 脱力しかけたシンタローだが、直ぐにこの叔父から離れないとキンタローの眼魔砲を喰らうという嫌な運命を共にしてしまう。シンタローは自分の体に回されているハーレムの腕を振りきり素早く起き上がった。するとハーレムも直ぐに起き上がる。シンタローは直ぐにこの叔父から離れようとしたのだがそれを逞しい腕で阻まれた。強い力で体を引き寄せられ、ハーレムの胸にまたもや納まる。
「ッザケンナ!!煽ってどーすんだよッ!!」
「好きなヤツの奪い合いってこんなんかねぇ?」
 ニヤリと笑いながら楽しそうなハーレムと殺気が割増されたキンタローの間に挟まれたシンタローは即倒しそうになったが、こんなとんでもない戦場と化した場所で意識を失おうものなら一番に散るのは確実に自分となる。
「叔父貴ッシンタローを離せッ」
 怒り心頭のキンタローの手に光が集束するとまたもや眼魔砲が放たれた。
 ハーレムに踊らされるような形でキンタローの攻撃を避けながら、どんどん崩壊していくリビングの中で、シンタローは儚い気持ちを噛み締めた。
hs
 リビングにて見事に襲われている甥と問題児の叔父との間で押し問答が繰り返されてかなりの時間が経つ。そろそろ誰かが気付いてもよさそうなくらい時は流れているのだが、運が良いのか悪いのか、誰もこの近くを通らないようであった。
 シンタローがどれだけ暴れようともハーレムはビクともしない。どうやらこの叔父と甥とではその辺りの年季が色々と違うようである。特に遊んできた年数が、だ。
「オラ、いい加減ちったぁー大人しくしろよ。借金分、体で返してやっからよ」
「か…体ッ?!いらねェーーーッ!!」
「お?何だチャラでいいのか?悪いねぇ、シンタロー」
「違ェーーーッ!!」
 当たり前だがシンタローは暴れる。襲われつつも酷く抵抗して暴れるものだから、相乗効果で着衣の乱れが酷くなっていた。上半身は辛うじて腕に洋服が引っかかっている程度で裸に近く、ズボンのベルトは当の昔に引き抜かれていて今にも脱がされそうな状態にある。
「オッサン!!退けッ!!いい加減諦めろ!!借金は金で返せッ!!」
「ンだよ…高ェんだぞ俺は。それに諦めんのは無理な相談だろォ?オメェ凄い格好してんぞ」
 胸元をとんとんとつつきながらニヤニヤしたハーレムに上から覗かれて、シンタローは乱れに乱れた自分の状態に初めて気付いた。そして又無謀にも暴れ出したのだが、ハーレムは甥の攻撃を巧みに交わして獲物を自分の下から逃がさないようにしている。
 シンタローは自分を組み敷く叔父を眼魔砲で吹き飛ばそうとしたのだが、ハーレムは光が集束する前にその腕を掴むと床に押し付けた。攻撃が失敗に終わるとシンタローが罵声と共に鋭い視線で睨み付けるがハーレムはニヤニヤしたままだ。そして何を思い立ったのかシンタローの耳元に唇を寄せると「そんなに暴れると本気になんだろーが」と、わざと低い声で囁いた。そのまま耳朶を甘く噛み、唇を首筋へ移動させゆっくりと口付けながら下へ降りていく。服など着ていないも同然の上半身を片方の手でまさぐりながら更に舌を這わせると、シンタローの体が震えた。
「や…ヤメロって…ッ」
 甥の訴えなど聞く耳持たず、この上なく楽しそうなとんでもない叔父の餌食になるまで後少しとなってしまった現状を、どうすれば打破出来るのかと考えたシンタローだが、自分に乗り上がったハーレムの動きが思考回路の正常動作の邪魔をする。
 体の上をハーレムの指が滑るようになぞっていき、思わず吐息を洩らしてしまったシンタローは怒鳴り声を上げるよりも唇を噛み締めた。その反応に満足したハーレムは慣れた手つきでズボンに手をかける。それに慌てて叔父をはね除けようとしたシンタローだが、やはりビクともせず「まぁ任せとけって」とご機嫌状態のハーレムを涙目で睨み付けた───が、効果はない。
「やだ…ハーレム…ッ…止め……ヤ…ッ……ンっ…ぅ………キンタローーーッ」
 今までシンタローの訴えに一切耳を貸さなかったハーレムだが、これには動きが止まった。
 当の本人もまさかキンタローの名前を叫んでしまうとは思わなかったので見事に固まる。
「………お前さぁ、コノ状況でその名前を叫んじまったら萎えンだろーが」
 それでもシンタローの上から退く気はないらしいハーレムなのだが、げんなりした様子で見下ろしてきた。だがそれも一瞬で直ぐにまたニヤリと笑うと「でもまぁ、愛しちゃってるってわけだよなぁ…アイツをよ」と止めを刺した。
 出来ればそこは流してくれと思ったシンタローだが、助けを求めて半身の名前を叫んでしまったことがこの上なく恥ずかしくて、暫く口をきくことが出来なかった。

st
「本当に全く、総帥ともあろう者が何やってるんですか」
 往診カバンの中に医療道具を山ほど詰め込んで、高松は傷だらけになって動けなくなったシンタローの前に現れた。そして開口一番の台詞は、そんな調子に嫌味混じりの口調であった。
 この辺りで何かの爆発があったのは一目瞭然で、瓦礫が一面に転がっていた。
 シンタローは無惨な姿に変わり果てた建造物の影で隠れるようにじっとしている。体中に負った傷で顔を蹙めていたのだが、高松の台詞に眉間の皺が一層深くなる。
「総帥だからだろ。名誉の負傷と言え」
 静かな声で反発するとシンタローは起き上がろうとしたのだが、一つ深い傷から血が滲み出て辺りを深紅に染め上げた。それでも尚動こうとするシンタローを高松は制止して傍に屈む。
「まぁ、そんな口をたたけるのなら、見た目よりは大丈夫ですね」
 この場で止血した方が良いと判断したのか高松は直ぐ応急処置を始める。本部に戻ったら即メディカルルームに放り込まれるのだろうなと思いながら、シンタローは大人しく処置を受けた。
 しばらく無言のままシンタローの傷を手当していた高松だが、一番深いと思われる傷の手当が終わると口を開いた。
「グンマ様とキンタロー様が悲しむまねは止めて下さい」
 高松の口調は先程と変わりないものだった。だが、シンタローの心にはその一言が重く響く。
「………仕方ねぇだろ」
「そうやってライン引きするのはよくないですね。最初から諦める思考は駄目ですよ。どうせあなたは無茶することを止めることは出来ないのでしょうから、何をやっても無傷で戻って来るくらい強くなって下さい、お二人のためにも。精進あるのみですよ、シンタロー総帥」
 高松の台詞にシンタローは目を丸くした。
「何をやってもって…んな無茶な…」
「そう思う心がいけないですよ。あなたにとっては無茶をして怪我することが美徳ですか?」
「んなこと思ってねーよ」
「だったら頑張って下さい。まずは自分の力量を見極めることが第一歩ですね」
 高松の遠慮ない物言いに、シンタローは苦い顔をした。
「相変わらず厳しいな、ドクターは」
「あなたの周りの方々が、あなたに甘すぎるんですよ」
 この指摘にはシンタローも苦笑いをするしかなかった。それは自分も判っているからだ。
「それが悪いこととは思いませんが、大切に思ってくれる者がいるのなら、その気持ちを無碍にしないためにもご自分を大切になさって下さい。ちょっと酷いですよ、この怪我は」
 このドクターには勝てないなと思ったシンタローは「解った」と一言頷いた。案外あっさりと素直に頷いたシンタローに高松は一つ笑みを零す。
「もうすぐキンタロー様がいらっしゃると思いますので、そうしたら代わりますね手当を」
「な…ちょっと待てドクター。キンタローが来る前にこの処置全て終わらせろ」
 キンタローの名前を出すとシンタローが突然慌て出す。その理由を高松は判っていた。
 シンタローは自分の傷をキンタローに見せたくないのだ───彼が傷ついた顔をするから。
「待っている者が受ける痛みを知ることも必要なことでしょう、あなたには」
 高松がそう言って突き放すとシンタローが懇願するような表情を浮かべたが、それには構わず背を向けて、遠くの方から走り寄ってくる黄金の忘れ形見に向かってゆっくりと歩き出した。

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
as
(06/27)
p
(02/26)
pp
(02/26)
mm
(02/26)
s2
(02/26)
ブログ内検索
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: ふらいんぐ All Rights Reserved