忍者ブログ
* admin *
[126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kk






◆03:さぐる指◆



「…ッ、ちょっ、お前どさくさに紛れてどこ触ってんだっ!」

不甲斐無くも跳ねる肩が不本意極まりない。
が、身動きの取れないシンタローは、笑いを噛殺している相手にされるがままになるだけだった。
良いか悪いかは別として、後に立つキンタローの顔は見えない。
両腕の手首をしっかりと掴まれ壁に縫い付けられてしまい、自由を奪われた。
見なくても楽しんでいるに違いない事はシンタローにも背中から感じる。
背中に程よく付いた筋肉を確かめるように指や口唇がなぞっていく。
だが、快感の中枢には程遠い。
シンタローも最初の内は、どうせただの悪ふざけに過ぎない、すぐに飽きるだろうと好きにさせていた。
しかし、背中どころか、躰を弄る指先は腹から胸の飾り、遂には徐々に反応し始めたシンタロー自身を取り出され、ゆるゆると扱かれだした。
あッ…と思わず甘い声が漏れる。
シンタローはしまったと、ひとつ舌打ちを零すと、すかさず耳元で低い声が囁いた。

「隅々まで知っている仲だ。今更どこということも無いだろう?」

含みを持った声が微笑う。
唇が耳に触れそうで触れないギリギリの距離を保ったまま、キンタローは焦らすような吐息でシンタローの熱を誘った。






「ッテメ…いい加減にしろ」

長々と続く愛撫は、依然として焦らすものばかりだが、時折触れるイイ所が憎たらしい。

「そう喚くな。背中の傷は自分じゃ看れないだろ?大体、お前は普段から無茶をし過ぎる。組織の先頭に立つ者が先陣切って前線で暴れることがどれだけ危険な事か分かっているのか?危険なのは、お前の身だけじゃない…─────」
「うるせー。大体、背中に傷なんてねぇだろうがっ!そもそもてめぇの手があるのは背中じゃねぇっ!!」

何とか首だけで振り返ると、フッ…と口角を上げたキンタローがいた。
シンタローの背中に残る紅い痕は、たった今キンタローが付けたばかりの証。
傷など何処にもない。
脇腹を撫で、薄っすらと浮かぶ肋骨を弄ぶようになぞり辿り着いた下腹部で扱かれる自身を見るだけで、シンタローはさらに熱を増した。

「熱いな…」
「うっせーよ!ったく、誰の所為だ…」
「気にするな。言う事を聞かないどっかの新総帥への当て付けだ。もう少し付き合え…」

巧みな動きを見せる無骨な指先が欲情を掻き立てる。
身悶える躰も、押さえ切れない淫らな啼き声も、何処にどう触れたらそうなるのか全て知られている気がすると思うと、シンタローはぞっとした。
否…なんて言えるはずが無い。

「チッ…好きにしろ…今だけだからな」

シンタローは、嬉しそうなキンタローの顔を見るのが癪で、宣戦布告とばかりに口唇を塞いだ。



++++++++++++++++++++++++++++
◇赤裸々な5のお題◇
配布元:Vanira@恋愛中毒
http://vanira.nobody.jp/




PR
◆祝宴◆



賑わう声を微かに耳にしながら、シンタローはパーティー会場から別に用意された自室へ、人知れず姿を消した。
形ばかりの誕生パーティーなんて如何でも良かった。

「ハァ…ったり~……」

出るのは溜息だけだ。
シンタローは着慣れないタキシードを邪魔だとばかりに脱ぎ捨てると、ドカッと腰を下ろしたソファで、天井を仰いだ。
息苦しい胸元を大きく広げると、見上げていた高い天井を遮られた。

「…おい、何のつもりだよ」

シンタローが不機嫌な声で眉を顰めた視線の先には、キンタローが不敵に笑みを浮かべ、シンタローの顎をしっかりと捕らえていた。

「祝いに来ただけだ。主賓の抜けた宴などにいても意味がない。そうだろう?シンタロー総帥…」

「バァ~カ、そんなこと言ったらお前だって主賓だろう?…キンタロー博士」

「俺は違う。いいか、今日のパーティーはお前の為に俺が最高の場所と、料理と、客人とをだな…」

始まった薀蓄(うんちく)にシンタローは痺れを切らし、キンタローの首へ腕を回した。

「もういいっ、お前や、他の連中が色々やってくれてるのは知ってるし、これでも感謝してるよ」

「だったら最後まで付き合え」

「充分付き合ってやっただろ?だから…」

今度はお前を祝わせろ…と、シンタローは絡めた腕を引き寄せ、近づくキンタローの口唇を重ねた。
ソファの後ろにいたキンタローは、口付けをそのままにソファの背凭れを難無く乗り越え、シンタローの隣へと場所を移した。
そんなところまで器用なキンタローに、厭味の一つも言う間もないほど、シンタローは深い口付けに酔っていた。
段々とエスカレートしていく舌の動きや、知らず知らずの内に半裸状態に乱された服に気付くと、シンタローは口唇の離れた隙に不満げに口唇を尖らせた。

「俺が祝ってやるっつったのに、何か違くねぇか?」

「何故だ?」

「だってよ…こんなんいつもと変わんねぇじゃん…」

ネクタイを軽く緩めただけのキンタローから、それをするりと取り去り、シンタローは今度は脱がしてやるとばかりにキンタローのシャツのボタンに手を掛けた。
が、それは途端に制され、ドサッという鈍い音と共にソファに押し倒されてしまった。

「シンタロー…今日は何もしなくていい」

「ケッ、人の好意を無駄にしやがって…次があるなんて思うなよ?」

「俺を祝う気があるなら好きにさせろ。…時間はある。俺もお前も楽しまない手はないだろう?」

「まぁな…違いねぇ」

向かい合った二人はふふっと微笑い合い、額を近づけると、再びキスを繰り返しに戻った。



今日のこの日を共に祝おう…─────



一つから二人へなれた喜びも、二人が一つになる悦びも全てに感謝を…



HAPPY BIRTHDAY★



kks
堅苦しい文字の羅列は眠気を誘う。
目で追っても、1行前の内容が頭の中へ入ったそばから抜けていく感覚だ。
それでも、結局書かれていることはどの紙も同じ。
遠征における報告書ばかりだから。
その殆どを、新総帥であるシンタローは自ら赴き、勝利を治めてきている。
部下の作成した書類に、形だけのサインをつけていく。
似通った文面であれど、そのサインを書くたびに自分が総帥であることを自覚していくのだ。
こんな些細なことなのに…と、思わず苦笑する。
座り心地の良い革張りの椅子に背をもたれ、天井を仰ぐ。
瞬きを数回したところで出たあくび。

「少し休んだらどうだ」

「っ!?…っんだよ、キンタローか。ビックリさせんなよ」

「気付かないお前が悪い」

「ケッ…」

面白くないと顔を顰め、何しに来たんだと悪態をついたシンタローに、キンタローは従兄弟の顔を見に来ただけだと不適に微笑む。

「…暇人」

「お陰様でな…」

嫌味の言い合いになれば、キンタローが一枚上手だ。
馬鹿々しいと、シンタローにもようやく笑みが零れた。
それを見てキンタローもより表情を柔らかくする。
キンタローは大きなソファへ腰を沈め、シンタローに目を向けると、既に書類との格闘に戻っている姿に眉を顰めた。

「少し休めと言っただろ」

「んなこと言ったってよ、しょうがねぇだろ。これが俺の仕事だ」

「…シンタロー、熱は正常か?」

「何が言いてぇんだ。ったく、喧嘩売ってんのかよ」

「ふっ、冗談だ。だが、余り根を詰めるのは良くないぞ」



図星……



父親の後を継いだと言っても、団そのものの体制が大きく変わった。
それを貫き安定させる為にも、シンタローは誰もが認める総帥になろうと必死になっていた。
それは決して悪いことではない。
寧ろ、昔から信望厚いシンタローをバックアップしようと、団内の士気は高まり、より良い方向へ動き出していることも事実だ。
しかし、背伸びをしていることもまた事実。
多少の虚勢を張らなければ、国を相手になど出来ないとは言え、シンタローのそれは少し違っている。
敵国に対してと言うよりも、自分に対する虚勢だとキンタローは見抜いていた。
自分に対しても厳くなるのは、シンタローらしいと言えばそれまでだが、煮詰まった状態が決していいはずが無い。

「キンタロー」

「何だ?」

「俺、無理してる様に見えるか?」

「……あぁ。お前だって自覚してるだろう」

「へっ、あのクソ親父の後とは言え、自分で引き継ぐと決めたことだからな」

「心配するな。お前は充分に総帥としてやっていける器だ」

「ったりめぇ~だ…と、言いてぇとこだけどよ、実際どうなんだろうな……」

大きな不安を抱え、計り知れない期待を掛けられる。
全てを承知の上で総帥の任に就いたが、消えない不安から生まれる焦りは理屈で言い表せるようなものじゃない。
暫しの沈黙に、キンタローはふと笑みを零し、シンタローもそれに目を向けた。

「これからのことなんて、誰にも判らない。だからやるしかないんだろう?」

「あぁ。言われるまでもねぇよ」

シンタローは座っていた椅子から離れ、キンタローの横へ腰掛けた。
座るなり大きく伸びをする。
やはり疲れの色が見えていた。
やっと書類から離れたことにキンタローは密かに安堵した。



────── シンタローの力になれることなら、いくらでも…



キンタローは、自然とそう思える自分が少しだけ不思議に思った。
24年という月日をシンタローの中で生きた。
外へ出た時、喜びよりも何よりも、ずっと表へ出れなかったことを恨んだ。
その矛先は他でもない、シンタローへと向けたのだ。
それが今では『キンタロー』として、『従兄弟』として、新総帥となったシンタローの右腕として傍にいるのだから、妙な話だ。
向き合うことで、接することでシンタローという男に惹かれた。



否……



もしかしたら中にいる時からなのかもしれない。
人を魅了する素質。
力だけでなく、強い心。
まっすぐな思い……
キンタローには全て聴こえていた。
感じていた。
24年間絶え間なく流れ込んでくるシンタローの精神が、まるで光の様に眩しかった。
それを手にしたくて、恨めしくて…
けれど、シンタローはキンタローの存在すら気付いていなかった。
焦がれる想いは誰よりも強く、誰よりもシンタローを知っていたのに、気付かれていないことが悔しかったのかもしれない。
そんな自分を振り返り、今を尊く思う。



ただ、少しだけ…
共に過ごした時間を懐かしく思った。



「────── っ!?」

ふと、キンタローの肩に頭を預けるシンタロー。
さらりと流れる黒髪が揺れた。

「何考えてたんだ?」

「いや…つまらんことさ」

「何だよ」



────── 口が裂けても言うまい。



「何でもない」

口許を吊り上げたのがまずかったか。
明らかに疑いの眼差し
口を尖らせ「嘘つけっ」と不貞腐れる顔はどこか幼い。
同じ顔の筈なのに…
そうしてキンタローは笑みを深くする。

「何ニヤけてんだよ、気色悪ぃな」

「心配するな、お前と同じ顔だ」

「あぁ?バカ言え。俺の方がイイ男だ」

ククッと肩を揺らすシンタローを見つめ、そのくすぐったい振動を静かに受け止める。
少し顔を横に向けると、二人の距離は僅か数センチ。
互いの吐息を感じる距離だ。
けれど、キンタローには遠く感じた。

「シンタロー…」

「あぁ?」

キンタローは、シンタローをそっと抱き寄せた。
変わらない視線の距離と互いの表情。

「片想いを思い出してたんだ…」

ポツリと呟いたキンタローに、へぇーと気のない返事が返される。
内心、いつの話だろうかと思考を巡らすシンタローだったが、それを聞くことはしない。
妙なプライドが邪魔をするから。
間を置いた中で、シンタローの思考がキンタローには手に取る様に判っていた。
この小さな満足感を胸に留め、答えを告げる。

「24年間ずっと…」

そうして返ってきたへぇーと言う返事には、関心の意が篭められていた。
随分気長なもんだなとでも言いた気な面持ちだ。



────── お前と共にする時間が何よりも愛しい…



皮肉なものだ。
24年暖め続けた気持ちは、通じるまでに1秒とかからなかった。












「早く言えよな」

「気付かないお前が悪い」



俺の私室の空調は、常に快適であるように保たれている。
夏の暑い日も涼しいし、冬の寒い日も暖かい。

けれどその晩は、寝苦しさに目が覚めた。額を拭うと汗が纏わりつき、腕に触れる人肌が気持ち悪い。
……人肌?
「あ、起こしてしまいました?」
ベッドに入ったときは、確かに一人だった。主にアラシヤマ対策の防犯の為にしっかりと扉もロックした。
なのに、何で俺の隣にこいつがいる?
「すんまへんな、やっぱり視線感じはりました?」
笑いながら、さも当たり前のように俺の隣に陣取っているアラシヤマを睨み付けてやると、照れたように
「静かに寝顔を眺めとったんどすけど」
と、気色悪く頬を染めて俯いた。

窓を開けて、風を肺に飲み込む。
部屋の中の蒸し暑さが少しずつ流れ出て、代わりに冷たい空気が入ってくる。
「寝てる間までクーラーつけとったら、風邪引きますやろ。とっくに消しましたわ」
「そうじゃなくて」
窓枠に体を預けて、そのまま言葉を返す。
「まず何でお前がここにいるかが問題なんだよ」
動くのも面倒くさい。追い出すのも面倒くさい。眼魔砲も面倒くさい。
何もかもが面倒くさくて、アラシヤマとの会話を続けた。
先刻ちらりと見たら、ベッドの上で俺の枕を抱えて座って上目遣いでこちらを伺っている様子が気持ち悪かったので、視界に入れないようにしながらだが。
「シンタローはんに添い寝しとォて…」
「…だからそうじゃなくてだな」
会話が通じない。何故この部屋のカードキーを持っているのか問い質そうかとも思ったが、無駄な会話をするのも面倒くさくなって、口を閉じた。鍵は明日付け替えよう。
部屋の暑さが、行動力を奪う。あの島とは違う不快な暑さが。
「……あーッちい…汗かいちまったぜ」
窓の外へ胸から上を投げ出すようにうな垂れてた俺の体に、アラシヤマの重さが圧し掛かる。
「後で、シャワーでも浴びればええでっしゃろ」
その言葉の、「後で」に含まれた意味に少し眉を顰めたが、抗う気も起きなかった。

全ては、この暑さのせいだ。


(04/07/29)



全てが欲しい。身体も心もなにもかも。
爪先も瞳も唾液も腰も唇も肩も指も喉も血液も背も首筋も
胸板も骨も心臓も脳も髪の一筋も誰にも触れさせたくない。
愛も憎しみも怒りも悲しみも全部自分に向けて欲しい。
自分を全部捧げる代わりに、全部が欲しい。
そのためにはどうしたらいい?どこか薄暗い牢獄に閉じ込めて愛し続ければいい?
……そんな立場に甘んじる人でないことは知っている。
けれど、抵抗するならばその腕を落としてしまえばいいだけ。
逃げ出すならばその足をもいでしまえばいい。

──あまりにも醜い独占欲。
闇のようなそれに、ずぶずぶと沈むように冒されていく。


「……アラシヤマ?」
かけられた凛とした声に、意識が急速に現実に引き戻された。
闇から、引き上げられる。
ハッとして上げた顔を怪訝そうに覗き込まれて、鼓動が高鳴る。
「なにぼーっとしてんだよ」
愛しく甘い声に精神が安定していく。
…静かに、欲望が鎌首を擡げた。
彼を獲物を捉えた左目で見つめて、微笑んでみせる。
「何でもあらしまへんえ」


頭の中でその工程を描くだけで満足できるうちは、何もしはしない。
狩りにはまず、その距離を悟られないように縮めることから始めて、
闇の中から様子を窺いつつチャンスを待たなければ。
ようやく肩をならべてくれるようになったあなたを逃したくはない。
絶対に逃がしたりはしない。


アラシヤマを闇に落とすのはシンタローだ。
けれど闇から救い出すのもまた、シンタローしかいない。


(04/10/25)

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
as
(06/27)
p
(02/26)
pp
(02/26)
mm
(02/26)
s2
(02/26)
ブログ内検索
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: ふらいんぐ All Rights Reserved