忍者ブログ
* admin *
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

r






--------------------------------------------------------------------------------



Feel on me



--------------------------------------------------------------------------------



 昼頃叔父が来た。
 いや、そもそもこの酒漬けオヤジを叔父だと思ったことはないな。
 俺があのクソ親父の息子だというのも怪しいが、(実際違ったし、まあ、それはそれ)
 この人が『あの』叔父さん(こっちは正真正銘叔父だと思う。)と双子というのもかなり怪しい。
 獅子舞とかナマハゲとか、おっさんで充分だろう。
 で、そのおっさんが来て、散々騒いでいった挙句についさっき部下に引き取られていった。
 はた迷惑な親戚だ。
 同情するぜ、特戦部隊。
 言ってやらねぇけど。
 山ほど一升瓶持ってきやがって、散らかし放題散らかしたのまでは……まあ許そう。
 しかし……。
「……うぅ……」
 おっさんの元部下……現在島の番人兼家政夫は、青い顔ですっかり使い物にならなくなっていた。
 かなりの量の酒を呑まされたらしい。
 俺一人で片付けろと……、あの酒まみれオヤジめ。新手の嫌がらせか?
 そろそろ半世紀は生きてんだから大人になれよ。
 うぇ、酒臭ェ。
 ここは子供も住んでるんだぞ? オイ。
「……夢の国……待って~うさぎさ~ん……」
 ……コイツはコイツで使えねぇばかりか、むしろ邪魔だ。
 つーか何の夢見てんだ、何の!
「オラ、邪魔だ。隅っこ行ってろ」
 部屋のど真ん中で寝ようとする背中を蹴りながら端に追いやって、瓶を片付ける。
 あーあ、換気しねぇと匂い消えねぇなこりゃ。
「ぐぁ……すみ、ませ……」
 夢の国から戻ってきたらしく、謝ろうとしたんだろうが、言葉は途切れ途切れだった。
 ったく、いちいち手間かけんなよ。
「黙ってろよ。あと吐くなら絶対外行け」
「すみませ……タイチョ……」
 そっちかよ!
「査定は! マイナス査定だけは……!!」
 だから何の夢なんだ。何の。
「……はぁ」
 ため息が大きい。
 酔っ払い一名と二人きりのこの部屋は相変わらず酒臭くて、俺まで酔っちまいそうだ。
 とりあえず、あらかた片付けた空き瓶を台所の横に押しやって、ドアと窓を全開にする。
 風が心地いい。
 まだ日が暮れるまでには時間があるな。
 水でぬらしたタオルを酔っ払いの額に置いて、横に座り込む。
 何で俺が介抱までしてんだ。
 でもまあ、することも無いしな。
 隣でボーっと、今日は晩飯どうしようとか考えてた。
「んっ……」
 かすかに声がした。
 瞼がニ、三度動いて酔いつぶれはようやく目を覚ましたらしい。
「……ぁ? ……」
 ゆっくりと体を起こしながら首を回らす。
 足元に湿ったタオルが落ちた。
「いつまで寝惚けてんだ。馬鹿」
「……」
 ぜってぇ起きてねぇ。まだ寝惚けてんなコイツは。
 ここは一発眼魔砲でも、と構えを取った瞬間―――。
「……」

 ――――ぴとっ。

「……」
 何だこれ。
「冷たい……」
 頬が熱い……。
 いや、頬じゃねぇか。
 頬に触れたこいつの手。
「冷たくて、気持ちいいっス……」
 そのままずるりと滑って、人の肩にもたれてまた寝やがった。
「オイっ」
 もう反応がない。
 寝るのが早ぇんだよ! ガキかお前。
「ん……待てよ~ミ○キ~……」
「……」
 とりあえず。

 ――――ゴンッ。

「いだっ!」
 一発殴っておいた。







END





--------------------------------------------------------------------------------


後書き

触れられるのははじめてではないのだけれど。

Feelニ作は対です。
なんで隊長様やら特戦部隊がいるのかは謎。

2004(April)


--------------------------------------------------------------------------------






Back






Powered by FC2.com
PR
rr






--------------------------------------------------------------------------------



水の満ちた箱



--------------------------------------------------------------------------------



 それは鉄で出来ていて、とてもとても硬くて重い……。



 家事があらかた終わって、部屋の方に振り返ったら、その人は座ったまま寝ていた。
 珍しく天気はあんま良くないし、外は少し暗いから眠くなったのかもしれない。
「あの……?」
 声をかけても起きそうになかった。
 それなら寝かせておいた方がいいよな。
 起こすと機嫌悪くなるかもしれないし。
 ……この間それでどつかれたし。
 俺って……。
 もぉ、泣けるよホント。
「…………」
 ……しっかし。

 ……綺麗な顔してるよな。

「……って違う!」
 そうじゃなくて!
 つーか、何だそれ!!
 馬鹿か俺は!!
  ……そうじゃなくて……。
「……俺は……」
 この間の夜の事。
 今でも引っかかってる。
 顔を苦しそうに歪めて、笑おうとして叶わなかったこの人は、とても遠い所にいる気がした。
 こんなに近いのに。
「俺なら聞けるのに……」
 絶対、他人に……俺に、弱いところなんて見せないんだろう。
「言ってくれないんですもん」
 だから分からないんだ。
 鉄で出来た、水の満ちた箱の中で溺れてる。
 溺れているのに声を出さない、手を伸ばさないから――。
 けど気付いちまった。
 だから俺は耳を澄まして、手を伸ばして……。
 なのに払われて――。
「俺じゃ、だめですか?」
 しゃがみ込んで顔を覗き込む。
 寝てるからこんな近くにいれるんだ。
 起きてる内は……あー……だめだ、やっぱ怖ぇって。
 何となく、髪に触れる。
 この人の髪、滑らかで心地良いから。
「……だめなんっスか?」
 肩から滑り落ちた黒髪に一瞬ドキッとした。
 ってなんで『ドキッ』なんだよ!
 ときめくなよ俺!!
 ったく、どうしちまったんだか……。
 『頼りない』って言われて沈んだり、『褒めてやる』って言われて舞い上がったり。
 全く、女々しい限りだろ?
 昔の自分に笑われちまうよ。
 ……それでも。
「……いつか」
 今は……耳を澄ませて、手を伸ばすだけだけど。
「いつか、俺が箱を壊せる日は来ますか?」
 溺れる前にあなたが声を出して、自ら手を伸ばしてくれるように。

 それは鉄で出来ていて、とてもとても硬くて重い……。


 けれど、壊せるだけの力があれば――。


 鉄が朽ちるのを待つのではなく……。







END





--------------------------------------------------------------------------------


後書き

手を払われたならいっそ箱ごと。
堅く閉ざされているそれが、壊れていくのを待つか、それとも壊すか。

つーか起きろよ総帥。

2004(April)


--------------------------------------------------------------------------------






Back



r






--------------------------------------------------------------------------------



まだ笑っていられる



--------------------------------------------------------------------------------



「ぅ……」
 込み上げる嘔吐感が堪えきれずに声を漏らす。
 同時にぱたぱたと透明な液体が口端からこぼれた。
 胃液が逆流したかのような感覚と、喉を通る不快な味に眉をしかめる。
 口を抑えて、汚れてしまった手を無造作にシャツで拭うと、 自身を落ち着かせるためにゆっくりと息を吐いた。
「ちっ……」
 いつからこんなに軟な体になってしまったのだろう?
 働きすぎだと言われたときも、こんなことで倒れるわけないと笑い飛ばした。
 それがどうだ?
 今同じことが言えるのか?
 プレッシャーだの、ストレスだの……そんなものに振り回されて。
 体を少し酷使しただけでこれだ。
「弱っちくなっちまったもんだ」
 ガンマ団総帥が聞いて呆れると自嘲する。
 眠ることを忘れたかのような忙しい日々が、まるで自分を押しつぶしていくようで……。
 家の外壁に背を預け、彼は小さく笑った。
 笑おうとして崩れた。
「けっ……」
 それが分かってしまって、だから悪態をつく。
 慣れてきた生活が急に戻せるはずもなく、心地良いはずの夜が、 眠れずに怖いとさえ感じる。
 輝く星明りの中で、ただひたすらに早く明けろと願うばかり。
「……お、起きてたんですか」
「…………」
 問いに彼は答えなかった。
 答えたくもなかった。
 顔も向けぬまま、まるでその存在にさえ気付かなかったかのようにして。
 それでも話しかけてきた青年は、構わないというように続けた。
「眠れないんっスか?」
「…………」
「……あの……起きてます?」
「…………っるせぇ」
 あまりにしつこいのでボソリとそれだけ呟いて突っ撥ねる。
「す、すみません」
 それきり青年は何も言わず、 しかし立ち去るでもなく彼の横に腰掛ける。
 謝るくらいなら戻ってくれた方が楽だと思った。
 それをわざわざ口にするのも面倒で、彼も何も言わない。
 どれぐらい続いたのか、青年の口が少し動く。
「……あ、あの……」
 彼にはほんの短い時間だったが、おそらく青年には絶えられないほど長いものだったのだろう。
「……ぁんだよ」
 仕方なく答える。
 そうでもしないと、青年はいつまでたっても戻っていきそうにないと思ったから。
 しかし、次に青年が紡いだ言葉はそんなことを忘れさせた。
「辛いっスか?」
 聞いた瞬間は意味がわからなかった。
 だが、頭は徐々に言葉を理解する。
「……見てやがったな」
「え、いや、その……す、すみません」
 青年は途中から現れたのでない、おそらく最初からいたのだろう。
 特戦部隊にいただけあって、気配で起きたのかもしれない。
 何にしろ嫌な場面を見られてしまったと、彼は舌打ちする。
「あの、俺、聞きますから」
 突然何を言い出すのだろう。
 いつになく真剣な眼差しで、青年は言う。
「俺なら、聞けます」
 ……ああ。そうか、と彼はようやく理解した。
 自分ならば、もう団と関わりのない自分ならば聞けるのだ、と。
 彼の溜め込んでいるもの全て―――。
「……お前が?」
 くっと口の形が歪む。
 最初は同情のようにも聞えた。
 だが――。
「なっ、何っスか!!」
 青年の顔があまりに真剣で、馬鹿みたいに心配そうに見つめてくるから。
「お前に助けてもらうほど落ちぶれてねぇよ」
 逆におかしくなってしまった。
 考えていたことが馬鹿らしいとさえ思えてくる。
 勿論、青年は不服そうにしていたが。
「頼りにならないですか」
「全然な」
 その一言が余程堪えたのか、目に見えて明らかに肩を落とす。
 それに苦笑しながら、彼は青年の頭に手を置いて、 そのままガシガシとかき回すように撫でる。
 例えてみれば犬を撫でている時のように。
「何するんっスかー!」
「まあ、心意気は褒めてやるよ」
 いつの間にか不快感は消えていた。
 それが青年のおかげかどうかは知らない。
 彼は立ち上がり笑った。

 今度は、崩れなかった。







END





--------------------------------------------------------------------------------


後書き

力になりたい。
でもその人は望まない。

……ヘタレめ。

2004(April)


--------------------------------------------------------------------------------






Back






Powered by FC2.com
rs






--------------------------------------------------------------------------------



あの人



--------------------------------------------------------------------------------



 いや、何がどうっていわれたら困るんだけど。



 だってなぁ。



 否が応にも惹きつけられる。






 あの人。






 黒く長い髪が、目の前にふわりと流れた。
 柔らかそうな、さらさらとしたそれ。
 風に靡いてえらい綺麗だなとかそんなことを思ってたら……。

 ゴキッ。
「痛ぇっ!」

 案の定殴られた。
「ボーっとしてねぇで仕事しろや」
「はい……」
 もういつものことだけど。
 この天然俺様気質の総帥様は、かなりの小姑で、家事全般にとてつもなく厳しい。
 というか俺っていつまでたっても下っ端生活なのな。
 最近じゃそういう星の元に生まれたんだ、と半分諦め気味だが。
 心休まる日々がないわけよ。
 その内血ィ吐くぞ?
 いや、吐いてるけど。
 ………大丈夫か俺の体。
「……オイ」
「え、あ。すっ、すみませんっ!!」
 手に取り込んだ洗濯物を持ったまま、またボケっとしちまったらしい。
 即座に謝っちまうところが…俺もうだめだ。
 下っ端街道まっしぐら。
「何やってんだよさっきから……」
 言えるわけがない。
 言ったら眼魔砲が来る。
「いやー、あはは~」
 笑って誤魔化してみたが……あの……睨んでる視線、すげぇ痛いんですけど。
「はは……」
「…………」
 怖い。
 マジで怖い。
 まさに蛇に睨まれた蛙って感じだ。
 無言の威圧感。
「……別にいいけどよ」
 くるりと踵を返して家へと向かうあの人。
 うわ、怒ってる。
 一体何で機嫌損ねるかわかったもんじゃない。
 うぅ…何でこんなびくびくしてんだ俺は。
 しっかりしろ俺!
 元特戦部隊! 現番人!!
「あ……」
 思わず声が出た。
 風が強く吹いて、ざんばらな俺の髪がくしゃくしゃになったのとは対照的に、黒く束ねた髪が舞う。
 さらさらとした、柔らかそうな……。
「……なにしてんだてめぇは」
「え……うあわっ!!!」
 それはもうほとんど無意識上に、その髪に触れていた。
 あー、見た目と違わず触り心地いいなー……ってそんな場合じゃなくて!!
「いやいやいや、ち、違うんっスよ! 髪に埃が……!」
 なんつー下手ないい訳だよ。
 一昔前の詐欺じゃないんだから……。
「変な奴」
 ……通った。
 そんなんで総帥とか務まるんだろうか。
 するりと滑って髪は手の平を抜けていった。
 何だかそれが、すげぇ惜しい気がして、 そのまま歩いていく姿を、ただなんとなく見てた。
 と、ふと振り返って、やっぱり悪い目つきで睨みながらあの人は言う。
「オラ、まだ家事残ってんだろ」
「あ、はいっ!」
 その手の中の触感を忘れられないままに、呼ばれたほう方と急ぐ。
 他人の髪って、あんなに気持ちいいもんだっけか?

 ……何か。



 いや、何がどうっていわれたら困るんだけど。



 否が応にも惹きつけられる。





 あの人。







END





--------------------------------------------------------------------------------


後書き

♪確かな道標じゃ満足することが出来ずに~

はい。満足できませんでした。
どんだけ少女漫画系だお前。

2004(April)


--------------------------------------------------------------------------------






Back






Powered by FC2.com
scm



今日はパパと一緒にお買い物に行った。
お店ですれ違う人たちにじろじろ見られて恥ずかしかった。
確かに世界一かわいい美少年と、やたらデカいおっさんが歩いてたら見たくもなるよね。
『美しさは罪。』美貌のおじさまに教えられたことを思い出す。









Dad, give me a dream day.









晩ごはん用の食材を買い終えた後のこと。
「何か欲しいものはある?」
「欲しいもの? 世界とか?」
「それはシンちゃんに止められたから無理だよ。まったく、お前は本当にパパ似だね」
「そこでため息をつかないでよ。こっちだって好きでパパに似たわけじゃないよ。とにかく、何なら買ってくれるのさ」
「うーん…無難にお菓子とか?」
「わかった。じゃあ選んでくるよ」
「別にお菓子とかじゃなくてもいいのに…シンちゃんに似て無欲な子だねぇ」






「これがいい」
「……………………………………………………………」
「無意味に長い沈黙はやめてよね、パパ」
「あ、ああ、ごめんね。ちょっとフラッシュバックしてたものだから」
パパは僕の手の中にあるお菓子の箱をまじまじと見つめた。
変なものを選んだつもりはないけどなあ。
「M&Mを箱ごと持ってくるなんて豪快な子だね。昔ハーレムも同じことをしていたよ。コタローに敬意を表してパパ似は撤回して、ハーレム似にしてあげよう」
「そんなわけのわからない敬意はいらないよ。パパに似てる方が幾分かマシに思えるからパパ似でいいよ」
「節々に引っかかるところがあったけど、まあいいよ。お菓子はみんなで分けなさいね」
「えぇぇぇえ!? 僕のなのに! 僕が買ってもらったのに!」
「だめー。グンちゃんやキンちゃんとわけっこしなさい。みんなで食べると、もっとおいしいから、ね?」
老人がウィンクしたってかわいくないよ。
そういうのは、僕みたいな美少年がやってこそ、サマになるんだから。
「…はぁ~い」
しぶしぶ返事をすると、いいこいいこと頭をなでられた。
「もう、子ども扱いしないでよ」
「お前はまだ子供じゃない。ほら、おうちに帰るよ」
荷物は二つ。両方ともパパが持った。

だから、パパの両手には、何かが入り込む隙間はないわけで。
言いたかったことも、言えなくなってしまう。

「片方は僕が持つ」
「そう? …じゃあ、こっちを持って」
僕のお菓子が入った袋。他にネギとかが入っている。箱ごと買ったM&Mががさがさと音を立てていた。
早くおうちに帰ってわけっこしよう。
「はい」
すっ、と差し出された手。
「手、つないで帰ろう」




それは僕が言いたかったこと。
言い出せなかったこと。




この人にはわかっているのだろうか。僕がしてほしいこと、したいこと。
全部、お見通しなのかもしれない。
だってさ。どんなに否定したって僕はまだ子供だから。守ってくれる手がほしい。
「…ん」
ひんやりとした手は、ごつごつとして大きかった。
「コタローの手はあったかいねぇ」
熱さと冷たさが混じりあい、その部分が溶けていくような感じがする。
パパと僕の、境界線が消えていく。
「パパの手が冷たすぎるんだよ」
右手にはビニール袋。左手にはパパの大きな手。パパの右手は僕が占領した。今だけは僕のもの。
今だけは、お兄ちゃんのことを忘れてよ。


「シンちゃんともこんな風に歩いたっけなぁ。20年近く前だよ」
やっぱりパパは、お兄ちゃんのことが大好きなんだ。
僕と二人でいる時でさえ、お兄ちゃんの話題ばかり。
パパの頭の中はお兄ちゃんでいっぱい。
僕のことだけを考えてはくれないの?
「だけどシンちゃんはやんちゃだったから、すぐに私の手を振り解いて、どこかへ行ってしまうんだ」
夕日に照らされたパパの顔は、少し寂しそうだった。
「でもお前は違うね。こうして私の手を握っていてくれる」
ほら、とつないだ手を揺らす。




「ありがとう」




お前は私から逃げないでいてくれる。

あの子と違ってお前は私に真っ向から立ち向かってきて、力の限り抗う。

「お前だけが、本当の私を見ているのかもしれないね」


秋の風が僕達の間を駆け抜けた。




**************




vsマジックならシンタローは逃げ、コタローは立ち向かっていくと思うのです。



戻る


広告 ?何故お金持ちになれないか? 通販 花 無料 チャットレディ ブログ blog

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
as
(06/27)
p
(02/26)
pp
(02/26)
mm
(02/26)
s2
(02/26)
ブログ内検索
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: ふらいんぐ All Rights Reserved